鉄道研究部 「全国高校鉄道研究交流会」第2日の報告
たくさんのSL動輪 社内保管のSLを撮影
ミニSLに雲雀の校章のヘッドマーク ミニSL運転体験
車庫の工場内の車両 記念写真
昨日から本校がホスト校として開催されている「全国高校鉄道研究交流会」2日めの報告です。
午前中は、本校へのSL保管に尽力された共永興業(大阪市九条)の見学に行きました。社屋の中に見事に保存されているSLやその他の鉄道部品に、参加者は感激していました。さらに、ミニSLの運転体験会も行っていただきました。
午後は、阪堺電軌の車庫見学を行いました。昭和3年製造の車両がたくさん営業運転している様子に、古くからの物を大切にする会社の姿勢がうかがわれました。
今日のイベント運営に多大なご尽力・協力いただいた両社の皆さまに、厚く御礼申し上げます。
来年も、この時期に全国の鉄研が集う催しを考えております。参加希望の学校は、本校鉄研顧問か、事務局の神奈川県立平塚工科高校の遠藤先生宛連絡願います。
鉄研は、明日から鳥取・島根の2泊3日にわたる合宿に出かけます。