鉄道研究部 「全国高校鉄道研究交流会」第1日を本校で開催
60ホールで全体会 校内保存のSLを見学
本校部員が司会進行 校庭のGゲージを見学
Nゲージを見学 全員で記念写真
「全国の鉄研部員の皆さん、雲雀丘学園へようこそ」
今日・明日の2日間、本校を会場として開催される「全国高校鉄道研究交流会」1日めの報告です。
今、北東北で高校総体(インターハイ)が開催されていますが、この「文化部版」で「全国高校総合文化祭」というイベントがあり、2003年から鉄道研究部は、開催県で交流会や見学会を行ってきました。ところが、今年は福島が開催県ゆえ、被災の状況を考慮し、鉄道研究部門は、本校を会場として開催することにしました。参加校は、以下の13校68名です。
群馬→前橋高校、神奈川→平塚工科・神奈川工業・向の岡工業・浅野学園・藤沢工科・磯子工業、京都→洛星・平安、三重→高田、福岡→福岡大大濠、兵庫→神港学園と雲雀丘学園です。
今日、午前中は、隣接する阪急平井車庫の見学、午後は60ホールで交流会を行い、各校の活動報告や鉄道模型での交流を行いました。明日は、大阪で2カ所の見学を行います。