« 柔道部 中学県大会 | メイン | 演劇部、中学1,2年自主公演 »

中1・中2 きずきの森活動

12月10日(土)、「北雲雀丘きずきの森」に、中学1年生・2年生全員が環境授業の一環として行ってきました。
きずきの森では、今まで環境大使が継続的に里山整備活動を行ってきましたが、300名を超える人数が作業に入るのは初めてのことです。いつもお世話になっている「きずきな会」の藤井会長様から、全員に注意事項などをお話いただき、きずきな会の方々に整備活動の説明をしていただきながら、各班に分かれて森に入りました。
中1は除草作業、中2はハリエンジュ(外来種)の水平根の除去作業を行いました。中1はたくさんの草を根から引き抜く作業で、力いっぱい引っ張り、大きな草が抜けた時には歓声が上がっていました。中2は、バールを使っての木の根の除去で、より力のいる作業でしたが、協力してがんばりました。
035.jpg 025.jpg

067.jpg 081.jpg

中1・中2共に作業をするうちに体も暖まり、この冬一番の寒さの中、根気よく頑張ることができました。各ポイント地点で森の説明を聞き、見渡す景色に冬の山の美しさも感じる一日ともなりました。これだけの大人数がきずきの森に一度に入ることは初めての試みでしたが、子ども達全員が実際に里山整備に参加し、実体験を通じて植物の生態や現状を把握する良い機会になったことと思います。
ご協力いただいたきずきの森の皆様に心よりお礼申し上げます。