剣道部 部内遠足=箕面の滝~勝尾寺=
中学入試の間の休校日を利用して、毎年、部内遠足に行っています。これも剣道部の伝統行事のひとつで、その年の勝運を祈願するとともに、足腰のトレーニングとして箕面の滝から勝ち運のお寺で有名な勝尾寺まで踏破するものです。約15キロの道のりを今年も部員全員で完歩しました。
朝、8時30分集合予定でしたが、集合状態がよく、その時間に出発できました。午前9時15分にはお猿で有名な箕面大滝に到着。日本の滝百選に選ばれている美しい滝でした。記念撮影をして、再び、出発。10時30分にはビジターセンター、11時に勝尾寺に到着しました。男女それぞれで絵馬を奉納し、部員ひとりずつ鐘をついて、今年の大会の必勝を祈願しました。青々とした快晴の空の下、みんなでお弁当を広げて昼食を食べました。正午に勝尾寺を出発、午後1時40分に阪急箕面駅で解散しました。
部員数も少なくなり、まだまだ修練が必要なチームですが、部員ひとりひとりが目標を持って、本年も怪我することなく、頑張ってほしいと思います。