鉄道研究部 宝塚ホテル「電車とバスの夏祭り」に参加
本日、宝塚ホテルにおいて、「電車とバスの夏祭り」が開かれ、鉄道研究部は「模型運転会」・「ペーパークラフト・ぬりえ」・「研究発表」・「Gゲージ展示」・「プラレール大レイアウト展示」の5つのコーナーで参加しました。
この催しへの参加は、今年で10年目を迎えます。
今回は合計2500名以上来場され、うち408名が模型運転を体験されました。鉄研では、部員・顧問・OB総勢28名が参加しました。
研究発表の説明を部員が熱心に行ったり、JR車両ガイドを配布したりと、さまざまな工夫をしました。これからも、より良いイベント運営に取り組んでいきたいと考えています。
今回、運搬や準備などでお世話になった、宝塚ホテルの皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
烏山先生が来てくださいました 全員で記念撮影
次は、8/1の13~16時に宝塚市平井児童館を会場として行われる「フレミラ鉄道倶楽部模型運転会」に部員を3名派遣し、共同で運営します。どうぞお越しください。
また、8/8~11に合宿で北陸へ行きます。8・9日には、富山で全国高校総合文化祭に合わせて開催される全国高校鉄道交流会に参加します。
また、8/25の第1回高校オープンスクール・クラブ体験は申し込み受付中です。
次の校外での大きなイベントは、10月に川西能勢口駅で開催される「阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント」です。日程が決まり次第、掲載いたします