華道部 第26回 学生いけばな競技会 総合優秀
8月5日(水)に第26回 学生いけばな競技会に本校の華道部が、参加しました。
近畿圏の私立の中高から公立の高校約33校が集っていけばなを競いあいます。
小原流の大会で参加者は、230人ほどになります。
花器は、エンジェル・半円型花器・小判型花器・プリンセス・新様式花器・尺一丸水盤・まどか・マーガレット・ひびきの中から、自由に選択します。
この中から選択した花器にクッカバラ3本・ガーベラ3本・かすみ草1本を40分ほどでいけこみます。
団体は、参加者全員の取得点数の平均点にて争うため、まさにチームの力が問われます。
昼から生け込みをしてその後審査が、行われます。採点には、非常に時間がかかり息を呑んで待った結果見事団体第1位、個人優秀賞3人、準優秀賞2人が受賞しました。驚くことに優秀賞は、全体で3名のみの受賞でしたが、すべて本校の生徒でありました。
また、この3名の中からお家元賞が、選ばれ本校の部長が、受賞しました。
日頃の練習の成果が、十分に発揮され、非常に満足のいく結果でした。
改めて本校の生徒の素晴らしい才能と指導された先生のご尽力に敬意を表します。