« 放送部 FM宝塚の番組収録 | メイン | 鉄道研究部 園田駅写真展は27日まで »

剣道 寒稽古

2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A41%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%91.jpg 2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A42%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%91.jpg
第1日目               第2日目
2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A43%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%91.jpg 2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A4%EF%BC%94%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%91.jpg
第3日目               第4日目

 小寒の日から寒の入りといい、大寒までの間が一年で最も寒い時期とされています。毎年、本校ではこの時期に体育の課程である武道の授業の一環として、寒稽古を行っています。今年は、1月14日火曜日から4日間、行いました。初日14日が中学3年生、二日目が中学1年生2年生、三日目高校1年生、最終日高校2年生が集まり、皆で稽古に励みました。
2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A44%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%93.jpg 2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A44%E6%97%A5%E7%9B%AE%EF%BC%95.jpg


 「早朝、寒い中、布団から出にくいところを頑張って登校し、冷たい道場に裸足で立つ。その自分に克つ克己の心を養うために寒稽古を行っています。」という挨拶。「寒稽古は技量ではなく、精神力を養う為のもの。この場に皆がいることでそのことが99%達成されている。」
 卒業生の同窓会などでも、寒稽古がよい思い出になっているとよく話に聞きます。本校の大事な伝統行事のひとつです。
2014%E5%AF%92%E7%A8%BD%E5%8F%A4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1.jpg

 最終日の今日、阪神淡路大震災のあった日。稽古の前に全員で黙祷を捧げました。