« 鉄道研究部 学園小学鉄研が部室訪問・RONDO取材 | メイン | 剣道部 交野錬成に参加 »

中学水泳部 部会

体育大会が終わり、中1生が本格的に部活動に参加する時期となりました。
プールシーズンが始まる前に、部の方針や予定、水泳用語の解説を行うため、今日はいつもの陸上トレーニングではなく、部会を催しました。

まずは、部の方針や予定、選手登録、大会におけるルール変更、部内での上下関係などを顧問から説明しました。
sIMG_0209.jpg sIMG_0211.jpg

顧問からの話の後は、例年通り、3年生の部員に引き継ぎました。
3年生の部員からは、練習で使用する水泳用語の解説や、大会における水着の規定などの説明です。
sIMG_0214.jpg

1年生の部員には、顧問・3年生部員の話は、聞き慣れない言葉ばかりだったかもしれません。プールシーズンが始まれば、少しずつ理解できるようになると思いますので、しっかり上級生についていってください。
その一方で、2年生の部員の表情を見ていると、知っている言葉をもう一度復習しようという気持ちが表れており、この1年での大きな成長が見受けられました。
3年生の部員は、緊張しながらの解説でしたが、最上級生としてどっしりと構えた雰囲気が漂っており、今年の夏を引っ張って行ってくれるであろう頼もしさを感じました。

sIMG_0212.jpg
この真剣な表情が全てを物語っています。


5月末の中間考査が終わると、プールシーズンに入ります。
今までよりも部員同士の関係が密になり、同学年の部員だけでなく他学年の部員との絆も深まることでしょう。
我々顧問は、水泳部で築く人間関係を大切に、今年の夏を過ごして欲しいと願っています。

保護者の皆様
本年度もご支援ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。