環境 ゴーヤアンケート
去る4月24日、環境省のCO2削減・夏の節電対策としての『グリーンカーテン』推奨に賛同し、中学1年生全員にゴーヤの苗を配布しました。振り返りの時期になり、アンケートを通じてたくさんの感想をいただいています。栽培記録では、葉や花、ゴーヤの実を干して乾燥させたものがつけてあるものなど、力作がたくさんありました。ご家庭でのご協力があってのことと感謝しております。アンケートの結果は今後の活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
*ゴーヤの苗は、環境教育にご支援いただいているサントリーより寄贈いただきました。厚く御礼申し上げます。
配布したゴーヤはコチラ→『サントリーエコゴーヤ』
カーテン用途に最適な苗なので、実は小さく苦みが多い品種です。
(以下 感想抜粋)
・日影ができ、節電対策にもつながって良かった。
・実が思ったより小さかった。
・次回はフルーツのグリーンカーテンを提案して欲しい。
・日当たりが良すぎてプランターでは枯れるかも・・と思いつつ始めたのですが、最終的にはベランダを乗り越え、ベランダ内でも実がなっていました。良い苗でした。
・日光に当てすぎてあまり成長しなかった。
・育てる時に親任せになったので、今度機会があればなるべく自分で世話をしたい。
・ゴーヤのツルをネットに巻きつけて工夫した。ゴーヤの実が出来なくて残念だった。でも、ゴーヤの成長がみれて良かった。
・ゴーヤの栽培は難しかったが、たくさん実が収穫できて良かった。自然を大切にしようと思った。
・苗を追加購入して4株でカーテンを作った。
・カーテンにするためには早い段階から茎を切って枝分かれさせた方がよいのではと考えるが、初めてだったので分からなかった。
・カーテンの上部は葉が多いが、下部は少なく、スカスカの状態だった。栽培方法なども一緒にもらえると上手に育てられると思う。
・小さい苗だったのに、どんどん大きくなっていって、植物の力というのはすごいものだなぁと感心しました。
・肥料と水やりを怠っては、ツルが伸びないことを学んだ。
・台風にも大雨にも負けず、緑のカーテンが広がりました。
・一本からあんなにたくさん枝が分かれてたくさんの葉っぱがついて驚いた。
・花が咲いたらはやく実がならないかなとワクワクした。
・たくさん花が咲いたら全部実になるのかと思っていたら、そうではなかった。
・すごく良い企画だと思います!
・何か育てたいとは特に思わない。
・できたゴーヤでゴーヤチャンプルーを作った。
・フェンスをつたって伸びる伸びる!小さい実ができて、つるがクルクルで面白かった。
・ツルがいっぱいになったので、ネットを窓の上からつるした。薄黄色の花がたくさん咲いて、大きなカーテンになりました。
・あんなに少しの量ではカーテンは作れないと思います。
・全然茂らず上手に伸びなくてカーテンにならなかった。次回はミニゴーヤ3つか、普通のゴーヤ2つ配布にすると良いと思った。
・オレンジ色のゴーヤができた。これは熟れたからか元々なのかと気になった。
・もっと高く伸びるのかと思っていたが、あまり伸びなかった。
・きちんと水やりをするのを意識した。毎日世話をするのが楽しかったです!
・うまくカーテンにならなかった。植物を育てるのは大変だということがわかりました。
・土づくりは、生ごみを混ぜるなど事前に準備する時間も必要です。この機会に環境活動で日々取り組めることは何か考えながら生活したいです。
・祖父母の家でゴーヤを育ててもらい、何度か成長を見ることができて楽しかったです。
・自分でとって、とれたてのゴーヤを食べたらすごくおいしかったです。
・改めて植物の大切さを感じることができました。また機会があればぜひ参加したい。
・改めて植物のたくましさ、生命の力強さを感じることができた。
・想像よりもはるかに大きく育った。
・久しぶりに植物を身近に感じることができてよかった。
・動物に接するのと同じくゴーヤのお世話(水・肥料)を継続することができました。
・特定の季節に限らず、一年を通して育てられる植物も栽培してみたい。
・細切りにしたゴーヤを干して作ったゴーヤ茶はとても苦かったけど風味が良かった。