« 2014年11月 | メイン | 2015年01月 »

2014年12月30日

鉄道研究部 明日FM宝塚で放送

鉄道研究部は、明日の夜、FM宝塚(83.5MHz)で毎週水曜の夜放送されている「ラジ・ドキッ」(19:10~21:00)の中で活動の様子が放送されます。
この番組は中学・高校生を対象にした番組で、その中の市内中高の部活動を紹介する「クラブアワー」のコーナーで、部室に集合した部員たちがクラブの魅力を語るところが紹介されます。10日に部室にて収録されました。
放送時間は、明日12月31日、時間は19:40ごろから20分程度です。

FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。パソコン・スマホで全世界受信できるので、大晦日のあわただしい時ですが、どうぞお聞きください。

2014年12月29日

onpu.gif 吹奏楽部 2014年練習納め

osame20144.JPG

 2014年の練習も、今日(27日)ですべて終わりです。最後の合奏は、ミュージカル「レ・ミゼラブル」でした。毎年のことですが、この日の合奏は、いつも以上に気持ちが入っているように感じます。

osame20145.JPG osame20146.JPG

 合奏の後は大掃除です。いつも使用している音楽室とその周辺を、また、パート練習で使用しているすべての教室を掃除しました。
 特に楽器庫は、全部員が使用するので、普段からきれいに使い、これからも整理整頓を心掛けたいと思います。

osame20147.JPG osame20148.JPG

 また27日は、みつなかホールでアンサンブル・コンテストがおこなわれ、中学生1チーム、高校生2チームが出場しました。本校にとって初めてのことで、とてもよい経験になったことと思います。

osame20149.JPG

 新年は、1月6日から練習をスタートします。来年が、吹奏楽部にとって更なる飛躍の年となるよう、一致団結して頑張りたいと思います。
 来年も、吹奏楽部をよろしくお願いします。

2014年12月28日

高校男子硬式テニス部 試合結果

第27回兵庫県ウインタージュニアテニス選手権大会
(平成26年12月13日~23日 於:神戸総合運動公園)

以下のような結果になりました。

決勝
高2中島 拓(5-7)相生学院   → 準優勝
高2樽谷太郎(1-6)市立西宮
高2久保裕樹(1-6)甲南

準決勝
高2樽谷太郎(6-0)加古川北
高2中島 拓(6-3)神大中等   
高2久保裕樹(6-3)武庫総合 
高2王 許和(0-6)甲南
高1七宮裕大(1-6)西宮甲英


新人大会・東阪神大会と、大きな団体戦が終わり、ゆったりと練習に取り組んでいます。今大会もドローが厳しく、なかなか思うようには事が運びませんでしたが、決勝3本は立派です。樽谷・久保は下シードから危なげなく、そしてキャプテン中島はノーシードから大きな山を何度か超えての決勝進出でした。3人とも惜しくも本戦進出はなりませんでしたが、確実に力がついていると感じます。現在のチーム力からすると「準決勝に後3~4本くらい行けたかなぁ」と思いますが、そういう意味では少し不満が残る大会となりました。次回の春季ジュニアに期待です。
クラブ運営面では12月中旬より中3が高校部に上がってきました。クラブの空気が少し変わったように感じます。まだまだ先輩たちには歯が立ちませんが、練習姿勢は素晴らしいです。力強さを感じるし、「強くなりたい」という気持ちが伝わってきます。「テニスが好きなんだろうなぁ」と、見ていて嬉しくなってくるほどです。これも高2がしっかりクラブ運営を行い、良い雰囲気を作っているからこそだと強く思います。新しい力をしっかり取り込み、さらにパワーアップしていきたいです。
さて本日12月28日をもって年内の練習をすべて終えました。部内団体戦、部室清掃、ミーティングをして、スッキリと一区切りできたと思います。新年は1月7日スタートです。休み中にしっかりと英気を養い、平成27年度も良い年となるよう、全員で力を合わせてクラブ作りをしていこうと思っています。

放送部 ラジオ関西に出演しました

本日、ラジオ関西にて、本校放送部制作のラジオ番組が放送され、部員が生出演しました。
放送時間は14~17時、番組名は「第15回校内放送マイクバトル」です。
これは、各校が事前にラジオ番組を制作・応募し、予選突破10校の作品を流したうえで、生審査するものです。
本校からは、廊下や校庭・トイレなどの清掃に尽力されている、シルバー人材センターから派遣されている職員の方を取材し、制作した「縁の下のシルバーさん」が決勝進出し、放送されました。
IMG_5511.jpg IMG_5516.jpg
ラジオ関西前にて                     全27名がスタジオへ
オープニングで抽選し、2校の作品を流して、どちらかを会場の審査員とリスナーからの投票で決める試みでした。
IMG_55210.jpg
本校は、大阪府立成美高校との対戦になり、番組紹介の部員が生トーク後、番組が放送されました。残念ながら敗れたものの、僅差であったと伝えられました。
IMG_5522.jpg
その後、パーソナリティ体験で、お便りを読んでアドバイスを答えるコーナーに、高1の部員が挑戦し、立派にアドリブで沸かせていました。
IMG_5524.jpg
放送後、参加した生徒全員で記念撮影しました。
制作した番組が放送され、また、生放送にも挑戦でき、大変勉強になりました。
放送中、応援して下さった皆さん、取材に協力してくださった方々、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

剣道部 部内選手権 餅つき大会

本日、剣道部は、部内選手権、大掃除、そして午後からは恒例の餅つきをしました。
高校生は、九州遠征から朝帰ってきての参加です。
IMG_5943.jpg IMG_5964.jpg
IMG_5967.jpg
白熱した試合に、保護者の方の応援もあり、充実した稽古納めになりました。
午後の餅つきでは、皆で交代で餅つきをし、きなこ、大根おろし、餡、砂糖醤油、海苔、など、思い思いのお餅をついてすぐに食べました。
IMG_5975.jpg IMG_5977.jpg
白熱した試合に、保護者の方の応援もあり、充実した稽古納めになりました。
午後の餅つきでは、皆で交代で餅つきをし、きなこ、大根おろし、餡、砂糖醤油、海苔、など、思い思いのお餅をついてすぐに食べました。

保護者の方にもたくさんお手伝い頂きました。
ありがとうございました。

年越し稽古がありますが、学内の稽古は本日が最後、来年も頑張ります!
応援よろしくお願い致します。

演劇部 近畿大会終了

12月26日に演劇部は近畿大会での公演を終えました。

27日の結果発表、残念ながら全国大会へ進むことはできませんでした。
しかし、現時点での自分たちの最高の舞台をつくれました。
この経験を、今後の人生に活かしていってほしいと思います。

地区大会からこの近畿大会まで、多くの方々のお力をお借りしました。
劇をご覧くださいました皆様、保護者の皆様、引退・卒業した先輩方、
また、たくさんの方々の励ましのお言葉に、部員たちは勇気づけられました。

この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

この近畿大会をもって高校2年生は引退となります。
演劇部での活動は、かけがえのないものになったことでしょう。
今までありがとう。お疲れさまでした。

DSC01328.jpg

放送部 ラジオ関西で本日生放送

以前お伝えしましたが、ラジオ関西主催の番組コンテスト「第15回校内放送マイクバトル」に、本校放送部がラジオ番組2本を制作し応募したところ、そのうちの1本「縁の下のシルバーさん」が決勝進出の10本に選ばれ、本日12月28日14~17時放送の番組内で放送され、公開審査生放送されます。

この作品は、本校で廊下や校庭・トイレなどの清掃に尽力されている、シルバー人材センターから派遣されている職員の方を取材し、制作したものです。

番組内では、制作に携わった部員のうち数名が生出演する予定です。どうぞお聞きください。

放送時間は14時00分~17時00分で、特別番組として公開審査の様子を生放送され、予選通過作品を聴きながら審査し、各賞が決定されます。
また、本番当日、スタジオの模様はUstreamでもライブ配信されます。
さらに、リスナーの投票もあります。ラジオ関西のHPと、Twitterでも投票を受け付けるそうです。詳しくは、当日放送でご確認下さい。

ラジオ関西のHP(http://jocr.jp/micbattle/program.html)にも掲載されています。

2014年12月27日

剣道部 大分遠征&明日は稽古納め ~餅つき準備の米洗い~

%E9%A4%85%E7%B1%B3%E6%B4%97%E3%81%84.jpg DSC02623.jpg

 年の瀬も迫り、気忙しくなってきました。高校生と中学3年生は大分県別府へ遠征中で、将龍杯に出場しました。男子1回戦、善戦するも本数負け。女子は5-0で敗退でした。強豪校の胸を借り、良い経験ができたと思います。
 中学1年生2年生は、その間、校内での稽古でした。各学年で冬季講習もあって、中々、思うように集合できなかったのですが、AO入試で進路が決定した高校3年生が参加してくれたり、講習を終える時間まで稽古の開始を遅らせたりしながら、何とか自分たちで3日間の稽古を終えることができました。
 今日は、明日の稽古納めで行う餅つきの餅米を中学1年生2年生全員で洗いました。綺麗に洗ったバケツに1升ずつ餅米を入れて、冷水で何度も研ぎました。水の冷たさに手が真っ赤になりましたが、白く濁っていた水は入れ替える毎にだんだんと澄んでいきました。明日は、8升のお米を蒸し上げ、突き上げたいと思います。
 明日の稽古納めでは、餅つきの他に、部内選手権もあります。今年一年、応援していただいたことやご支援いただいたことに感謝しながら一日を過ごしたいと思います。

2014年12月26日

鉄道研究部 雑誌に掲載

IMG_5508.jpg IMG_5509.jpg
IMG_5503.jpg IMG_5502.jpg
鉄道研究部の活躍が、2つの雑誌に掲載されました。
写真上は、鉄道ファン2月号です。p142に、10月26日に実施した秋季巡検(龍谷大附属平安との合同)の様子を平安中高の顧問が投稿してくださり、掲載されています。
写真下は、日能研の進学情報誌N-cube冬号 第2特集「鉄研(関西私学編)」です。同志社香里・広島城北の鉄研紹介とともに、本校鉄研部員の写真と、顧問のコメントが掲載されています。
どうぞご覧ください。

2014年12月24日

科学部 納会

DSC_0779.jpg DSC_0781.jpg
終業式の後、何とかLEDを使ったイルミネーションを完成させ、集まってくれた科学部員に見せることができました。完成まで遠回りしてしまったかもしれませんが、LEDについて以前より詳しくなれたので良かったです。慣れないはんだづけも上手な人を中心に協力して出来ました。
DSC_0776.jpg
重力電池を担当した部員もどんどん上達して、きれいに溶液を2層に分けて、電解液を作ってくれました。1.1Vの化学電池3つを直列につないで供給できる電力でLEDを光らせることができたことにあらためて驚きを感じます。皆で2学期を締めくくれて良かったです。S.N.

鉄道研究部 新春イベントの案内

IMG_5500.jpg IMG_5501.jpg
IMG_5496.jpg
鉄道研究部は、新春1月10日(土曜)に、以下のイベントに出展します。
防災支援ネットワーク「赤い糸」運動事業
日時 1月10日(土)10~15時
会場 阪急宝塚駅下 交通広場
内容 鉄道模型運転会(写真のレイアウトを使用)・塗り絵とペーパークラフト
当日午前中授業があるので、生徒は午後から参加します。13時ごろから模型運転を行う予定です。どうぞ、お越しください。 
IMG_50526.jpg
広報たからづか1月号にも掲載されています。

剣道部 北摂学校剣道大会 快挙!中学女子 優勝!!

IMG_0910.jpg IMG_0917.jpg

IMG_0920.jpg

 年内、最後の大会になります北摂学校剣道大会が、23日の天皇誕生日に豊中千里体育館で開催されました。大阪府と兵庫県にまたがる北摂地区から中高男女153校が参加、今年で57回を数える歴史の古い大会です。本校からは、高校男子の部と中学男子の部、中学女子の部に参加しました。毎年、会場設営から大会運営にも関わりながら、大会に参加しています。
 昨年度、3位で終わった中学女子が快進撃を見せ、ついに優勝することができました。決勝戦、先鋒1本勝ちの後、中堅が先に取られたポイントを取り返して、引き分けとして迎えた大将戦。相手の大将も後のないところで激しい攻防の中、一本を取られ、代表戦にもつれ込んだ。ポイントを取った先鋒が出場、厳しい攻めに対しても果敢に打っていき、相手の面に出るところを鮮やかに抜き胴で試合を制しました。選手みんなのチームを思う気持ちがもたらした結果だと強く思いました。剣道部にとって、よいクリスマスプレゼントとなりました。中学男子が3位入賞。高校男子ベスト8に入っています。
 高校生と中学3年生は、翌日から大分遠征。中学生は、25日から校内で稽古と28日にある稽古納めの準備です。今年を振り返りながら、年の瀬に備えましょう。

2014年12月23日

高校女子バレー部 練習試合 対 北千里高校

本日、本校にて北千里高校と練習試合を行いました。今日は、中3生も手伝ってくれました。
P1070162.jpg P1070163.jpg P1070164.jpg P1070165.jpg
惜しい試合は何度もありましたが、あと一歩敵いませんでした。明日は練習試合、明後日は公式戦と3日連続で試合ですが、しっかり頑張って欲しいと思います。

2014年12月22日

高校女子テニス部  京都招待テニス大会

12月20日21日の2日間、京都宇治市の山城運動公園で京都招待テニス大会が開催されました。
1日目には京都の上位6校と、全国選抜に出場しない各府県の上位2校の合計16校で団体戦を行い、2日目にはシングルス・ダブルスの個人戦を行う大会です。1日目は昼過ぎから雨で中止になりましたが、京都府高体連テニス部の先生方の尽力により、団体戦・個人戦を工夫して消化することができました。京都府高体連テニス部の先生方、ありがとうございました。
団体戦はオープンドローで行われました。結果は以下の通りです。決勝進出を目標に頑張りましたが、準決勝敗退で第3位に終わりました。ダブルスは接戦になりましたが、最後は気持ちが守りに入って惜敗したように感じました。シングルス2は相手のミスのないテニスに終始主導権を握られ、こちらが取ったポイントもやや単発で、ミスも多く流れを引き寄せられなかったです。
個人戦は各府県条選手ばかりだったので単複とも初戦敗退でした。
選手には近畿の上位校と対戦できたことを来年に繋げてほしいです。
メンバー全員の保護者のみなさんが応援に来られ心強かったです。ありがとうございました。
<団体>
1回戦  雲雀丘学園 3-0 登美ヶ丘(奈良)
2回戦  雲雀丘学園 2-0 栗東(滋賀)
準決勝  雲雀丘学園 1-2 同志社女子(京都)

1420526213749.jpg


 

囲碁将棋部 第3回近畿高等学校囲碁選手権大会兵庫県代表決定戦

12月21日(日)、アルプス江坂囲碁センターにて第3回近畿高等学校囲碁選手権大会兵庫県代表決定戦が行われ、雲雀丘学園からは高2金田君、杉本君、上林君が出場しました。男子は2校が近畿代表として3月に大阪で行われる全国大会に出場できます。
P1070156.jpg
1回戦は京都・洛南高校、2回戦は大阪・上宮高校、3回戦は兵庫・西脇工業高校と対戦しました。
本校の主将は金田君、副将は杉本君、三将は上林君で臨みました。
P1070159.jpg P1070160.jpg P1070161.jpg
京都・洛南高校戦
主将:金田 ○
副将:杉本 ×
三将:上林 ×

大阪・上宮高校戦
主将:金田 ×
副将:杉本 ○
三将:上林 ×

兵庫・西脇工業高校戦
主将:金田 ×
副将:杉本 ○
三将:上林 ×

どれもどちらも勝ってもおかしくない展開でしたが、全て1勝2敗で負けてしまい、全国大会出場を逃しました。

また、12月20日(土)には男子9路盤戦に金田君が出場し、10勝1敗の好成績を残しましたが、10勝1敗が複数いた為、3位となり2位までに与えられる全国出場の資格を惜しくも逃しました。

次は、平成27年2月8日(日) 冬季研修会(段級位認定戦) が本校にて行われます。

2014年12月21日

演劇部 近畿大会間近

近畿大会まであと6日です。
本日、2回目の校内公演(公開リハーサル)を終えました。
この校内公演で浮き出た問題点を修正して、あと6日稽古に励みます。
ご観劇いただいた皆様、ありがとうございました。

DSC01314.jpg

今年の近畿大会は、12月26・27日に計10校が参加して行われます。
本校含め近畿各府県から選ばれた高校が、レベルの高い演劇を見せてくれます。
開催場所の奈良は少し遠いですが、雲雀丘から電車でわずか2時間弱です。

年末でお忙しいとは存じますが、是非足をお運びください。

【演目】 『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 12月26日(金) 15:30~16:30
【場所】 田原本青垣生涯学習センター弥生の里ホール(奈良県)

田原本青垣生涯学習センター<アクセス>

2014年12月20日

放送部 FM宝塚の番組収録

IMG_5492.jpg
今日の夕方、『FM宝塚(83.5MHz)』で21日17~18時に放送される「話してみれば」の番組収録を行いました。雲雀丘学園中学高校放送部は、偶数月の第3日曜日に出演しております。
今回のテーマは、「中高生の冬休み」で、高校1年の放送部員2名が、生徒の様々な過ごし方について、パーソナリティの岸ゆき子さんと話をしました。放送時間は、明日21日の17:20ごろから20分程度です。再放送は、22日(月曜)21~22時です。

FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。

2014年12月19日

放送部 忘年会を開催

IMG_5483.jpg IMG_5486.jpg
IMG_5488.jpg
放送部では、終業式の本日午後、教室で忘年会を開催しました。今年は餃子ピザとパンケーキを作り、部員が持ち寄ったさまざまなものをトッピングして食べました。先輩も2名来てくれました。
また、小野高校放送部から秋の大会のテレビ番組を送って頂いたので、それを部員で鑑賞しながら、楽しく時間が過ぎていきました。

今、2/1に本校を会場として開催される「1地区(阪神・丹有)放送フェスティバル」のエントリーを受け付けています(1/9締切)。 参加希望の中学・高校放送部は、どうぞお申し込みください。県外も受け付けます。詳しくは、「兵庫県高等学校教育研究会 視聴覚部会」のHPをご覧ください。

鉄道研究部 忘年会を開催

IMG_5482.jpg IMG_5485.jpg
IMG_5487.jpg
今日は終業式です。鉄道研究部は、忘年会を教室にて開催しました。
一昨年からホットプレートを使っていますが、今年は淡路の鶏肉を使って、焼きそばをつくって食べながら、部員が1年の反省を語りました。
また、小野高校放送部が神戸電鉄粟生線を取り上げて制作したテレビ番組を見ながら、ローカル線の現状を学びました。

今年は、26日まで校内で活動します。また、1/10午後に宝塚駅周辺でイベントに出展します。詳細が決まり次第、掲載します。


囲碁将棋部 終業式で表彰されました

本日、校庭にて2学期終業式が行われ、高2加藤君(将棋)、中2佐久間君(将棋)、高2金田君(囲碁)が表彰されました。
P1070128.jpg P1070131.jpg
P1070130.jpg
加藤君は11月14、15日に福井市で行われた第34回近畿高等学校総合文化祭将棋部門で準優勝しました。加藤君は、1月に新潟で行われる全国大会に2年連続で出場することが決まっています。

金田君は、11月16日に灘高校で行われた第38回兵庫県高校総合文化祭 囲碁部門で第4位に入賞し、近畿大会出場を決めました。

佐久間君は、12月7日に庄内少年文化館で行われた第26回小中学生将棋大会で第3位に入賞しました。

囲碁・将棋共に近畿・全国レベルの部員がいることは他の部員や他校の部員からも目標とされることでしょう。より一層、日々の活動を頑張って欲しいと思います。

2014年12月18日

科学部 クリスマスらしい化学電池?!

2014-12-12-17-44-55_deco.jpg 2014-12-12-18-59-22_deco.jpg
DSC_0474.jpg

ダニエル電池の応用である重力電池を使ってLEDを光らせる実験をしました。おしゃれな化学電池にするために電池に必要な2種類の溶液を積み重ねて、上下2層に分けることに苦労しました。何度もやり直した末、透明と青色の2層にきれいに分けることができました。何時間もかけて成功させた分、感動も大きかったです。近日中に、LEDの回路をツリー形にしあげ、重力電池をおしゃれなグラスで作って、完成させるつもりです。H.A.

2014年12月15日

onpu.gif 中学校吹奏楽部 兵庫県私学連合音楽会

sigakurengo1.JPG

 12月14日(日)、第46回兵庫県私学連合音楽会が、神戸国際会館こくさいホールでおこなわれました。小中高を含めた県下の私学から30校が集い、オーケストラ、吹奏楽、コーラス等、様々な演奏が披露されました。

sigakurengo2.JPG sigakurengo3.JPG

 本校吹奏楽部からは、29名の中学生部員が参加し、顧問の先生の指揮のもと「管楽器と打楽器のためのセレブレーション」を演奏しました。このような立派な音楽ホールで演奏できて、とてもよかったです。

sigakurengo4.JPG sigakurengo5.JPG

 部員数の増加に伴い、中高別で演奏する機会も多くなってきましたが、3月の定期演奏会では、また中高合同の迫力ある演奏をお届けしたいと思っています。どうぞお楽しみに。

2014年12月14日

科学部 タンパク質の検出反応

IMG_8641.jpg
IMG_8650.jpg IMG_8643.jpg
タンパク質の検出をしました。検出するタンパク質試料には卵白に食塩を加えて10倍に希釈したものとゼラチンを使いました。最初にビウレット反応をしました。ビウレット反応では1mLの水酸化ナトリウムと硫酸銅水溶液1滴を加えると、卵白もゼラチンも綺麗な紫色を示しました。次のキサントプロテイン反応では、卵白は濃硝酸を加えると黄色に変色し、その後水酸化ナトリウムを加えるとオレンジ色を示しました。この変色はベンゼン環構造を持っていることを示し、芳香族アミノ酸を含むことがわかります。ゼラチンでは、薄い黄色しか示さないことから芳香族アミノ酸をあまり含まないことがわかります。最後にニンヒドリン反応をしました。卵白はニンヒドリン溶液を入れて加熱すると、濃い青色を示しました。ゼラチンではほとんど透明ですが、薄い青色を示しました。
タンパク質の検出反応はそれぞれの反応で違った色を出すので彩りがあり、とても楽しかったです。また、溶液の濃度や量によっても色が変わってくるので、1滴や2滴など微量をピペットで扱う練習にもなりました。この経験を今後にも生かして行きたいです。M.K.

高校男子バレー部 練習試合 対 川西北陵高校

本日午前、本校にて川西北陵高校と練習試合を行いました。
P1070091.jpg P1070097.jpg P1070111.jpg P1070112.jpg P1070115.jpg P1070090.jpg
本校、川西北陵ともに3部のチームです。川西北陵高校は1人を除き他は1年生であったこともあり、ほぼ勝つことができましたが、来年以降はどうなるか分からない、今後強くなりそうなチームでした。

12月25日(木)には新人戦が控えています。そこで勝つためにも、定期考査明けですが徐々にリズムを取り戻して行って欲しいと思います。

2014年12月13日

演劇部 校内公演のご案内

近畿大会出場を決めてから3週間、現在部員は稽古と打ち合わせの日々です。

近畿大会の舞台は慣れ親しんだピッコロ―シアターではなく、
奈良県田原本にある弥生の里ホールです。
公演場所が変われば当然、舞台装置や演出を変える必要があります。
また、近畿大会では照明機器も実際に生徒が操作することになります。

こうした理由から演劇部では、本番までに2回校内公演を行うことにしました。

多くの方々に見ていただき、ご意見をお聞かせいただければと思います。
本番を控えた部員の経験の場として設定はしていますが、皆全力で挑みます。
是非、ご高覧ください。

【演目】 『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 12月19日(金) 14:00~15:00
      12月21日(日) 16:00~17:00
【場所】 本学園講堂

若葉チラシ.jpg


中学女子テニス部 全国私学への出場権獲得!

 12月12日(金)に滋賀県の長浜ドームで近畿私学中学校テニス大会が行われました。近畿地区から10校が出場し、今年からはじまる全国私学の大会の出場権(3校)を争いました。雲雀丘学園は兵庫第1代表として出場し、第4シードでした。
 1回戦はシードで、2回戦は育英西(奈良)と対戦しました。シングルスの選手がスピンの利いた粘り強い選手でしたが最後は相手のミスが多くなり6-4で勝利しました。ダブルスがともに6-0で、最終的には3勝0敗で準決勝に進むことができました。準決勝の相手は、夏の全国中学で準優勝した第1シードの城南学園(大阪)でした。試合は完敗で全国のトップ校の力に圧倒されました。テンポや展開の速さについて行けなかったのが一番の敗因です。3位決定戦は第2シードの立命館守山を破って勝ち上がってきた大阪女学院が相手でした。例年、大阪女学院の選手は気持ちが強く、最後まで諦めないので気の抜けない相手です。今年の全国中学ではシード校を倒してベスト8に入った強豪校です。シングルス1勝とダブルス1勝1敗で勝ちたいという思惑でしたが、シングルスはもう一つ乗り切れず相手のペースのテニスになり3-6で敗退しました。同時にはじまったダブルス1はほぼ同時に6-4で勝ち、勝負の行方はダブルス2にかかりました。ダブルス2は前衛がしっかりしているので期待していましたが、期待以上にミスが少なく、終始雲雀丘のペースで試合が進み、6-1で勝ちきることができました。特に左のサーブが有効で、何本もサービスポイントが取れたのが大きかったです。
 見事第3位に入賞し、12月26日から神戸総合運動公園で行われる全国私学への出場権を獲得しました。全国私学まではあまり時間がありませんが、少しでもレベルアップして1勝でも多くしたいと思います。
遠方にも関わらず応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
 小学生でテニスに頑張ってみなさん、雲雀丘学園の入学してともに全国大会を目指しましょう。雲雀丘学園のテニス部に興味のある人は雲雀丘学園(072-759-1300)の野村までご連絡下さい。

1420526258524.jpg

2014年12月10日

鉄道研究部 FM宝塚の番組取材

IMG_5444.jpg IMG_5446.jpg
IMG_5447.jpg IMG_5449.jpg
鉄道研究部は、今日の放課後、FM宝塚で毎週水曜の夜放送されている「ラジ・ドキッ」の収録を行いました。
この番組は、中学・高校生を対象にした番組で、毎回、市内の部活動を紹介する「クラブアワー」の時間の取材で、高2の部長と中3・中1の部員各1名が中心として、部室に集合した部員たちが、クラブの魅力を語っていました。
放送日は、12月31日、時間は19:40ごろから20分程度です。

FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、『サイマルラジオ』のサイトで、FM宝塚の「音声を聞く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。パソコン・スマホで全世界受信できるので、大晦日のあわただしい時ですが、どうぞお聞きください。

2014年12月08日

環境大使 きずきの森保全活動

12月7日(日)、環境大使と担当教員とできずきの森へ行ってきました。
今回の活動は、きずきの森きずな会主催の自然観察会「植物(つる植物のクラフト)」への参加が主体です。クリスマスシーズン間近ということで、きずな会の皆様に教えていただきながらつる植物(アケビ・ノブドウ等)を利用してのリース作りを行いました。
まずはツル植物を選んで丸く巻いていきます。土台が完成したら、きずな会のみなさんと一緒に森へ入り、リースにつける材料を探しました。森を歩きながらリースの材料を探すと、普段見ている景色とはまた違って、高い場所や、地面など色々な植物を観察することができました。ヒイラギ・ミモザ・ヤマノイモ・カイズカイブキ・スズメノウリなどなどたくさんの材料を手に入れました。ちょうどシーズンということもあり、冬イチゴがたくさんなっていて、かわいらしさに感激しました。
森からもどると、いよいよ植物の特性を生かしたクラフト作り再開です。みんな上手にそれぞれのリースを完成させました。きずきの森で日常的に目にする植物を使って、作って楽しいだけでなく、じっくり観察して植物に興味を深める良い機会となりました。今年のクリスマスは手作りのリースを飾って、きずきの森のことを思い出し、環境への意識も高めていきましょう。

今は外来種をはじめ、植物の多くが眠りについている時期ですが、3月には、中学1年生全員による「きずきの森保全活動体験」も待っています。根抜き作業を行って、数の力と、意識の力を合わせ、きずきの森にみなさんの「新たなふるさと」を作っていって欲しいと思います。森の生態の変化が感じられるよう、これからも継続して活動をがんばっていきましょう。
きずきの森きずな会のみなさま、いつも生徒達をあたたかく支えていただいてありがとうございます。人と人とのふれあいを大切に、こどもたちの元気が地域の活性化につながっていけるよう今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

koori.jpg sakusei2.jpg
凍える森。氷も!           きずな会の方からリースの説明を聞きます。
                      クロマツ・アカマツのお話にも興味津々。
  
 
sakusei1.jpg sakusei3.jpg
つる植物を使います。           大きさを決めて巻きます。


sakusei4.jpg sakusei5.jpg
結構力が必要!             先生にアドバイスをもらいながら・・。


sakusei6.jpg sakusei7.jpg
まずは土台が完成。           リースの材料を探しに森へ・・。


sakusei8.jpg     sakusei9.jpg
冬イチゴもたくさんみつけました。    拾ってきた材料で作業再開。  
 

sakusei10.jpg sakusei11.jpg
男子も上手ですね。            グル―ガンで木の実などをつけます。 


ri-su1.jpg ri-su3.jpg
完成!かわいいですね。          こちらはミモザをメインに。

ri-su2.jpg
すてきなリースができました。


ri-su4.jpg
きずきの森きずな会の皆様、ありがとうございました!笑顔満載☆

(以下大使感想)
・スズメノウリが可愛かった。細ーいツルも良い感じでした。
・冬イチゴは今年も美味。
・ツル性の植物は木を絞め殺してしまうと知った。
・リースは永遠の愛の象徴だそうです。もっと上手につくりたかった。
・ツルをまいて、紐をつけ、材料を集めてリースにつけた。完成した時嬉しかった。
・ツルを編んで丸くして、ミモザとフユイチゴとヒイラギなどを積んでリースを作った。フユイチゴは綺麗だけど腐ってしまうといけないのでリースにはつけられなかった。
・寒かったけどフユイチゴがおいしかった。露がついた葉がきれいだった。
・森の散策をしてリースの材料を集めてリースの飾りつけをした。
・リースの組たてが大変だった。土台が小さく見えても飾ると大きくなった。
・外来種は、見た目がかわいいものも多かった。
・うるしなどもあったので、何の植物か理解して植物に触れるよう気を付けたい。
・スズメノウリを初めて食べた。ほどよく噛むと味がでて珍しい体験だった。
・できたリースは自宅のリビングに飾っています。

囲碁将棋部 小中学生将棋大会

 12月7日(日)庄内少年文化館にて第26回小中学生将棋大会が行われました。26年もの歴史のある大会で、参加者が130名を超えたときもあったそうですが、今年は大会史上最少の30名ということで、日本将棋連盟・南里充先生の開会の言葉は少し寂しそうでした。その中で本校から8名の参加は、とても感謝されました。
141207対局中.jpg 141207交流.jpg
 大会は小中学生が無差別に組み合わされて腕を競うもので、囲碁や将棋の強弱は年齢に関係なく(むしろ幼少より鍛えた児童ほど強い)、優勝は小4、準優勝は中1、第3位は中2という、いかにも頭脳競技らしい結果でした。本校部員は、3位決定戦に中2佐久間健矢君と中1北岡優弥君が進み、結果は佐久間君が第3位を勝ち取りました。この対局は、閉会式で南里先生が「好勝負」と賞された接戦でした。
141207三位戦 .jpg 141207表彰式.jpg
 時間切れになっても局面で判定勝ちとなるルールや、小学生との交流など、普段あまり経験しないことも多く、よい勉強になったと思います。大会後、盤・駒の片付けを率先して手伝ったのは、さすが雲雀生です!

2014年12月06日

放送部 高校説明会後の勧誘

IMG_5437.jpg
今日、高校説明会があり、校内見学の際に、勧誘を行いました。放送室の場所が、中央棟2階と分かりにくいところなので、靴箱の前に移動して、チラシを配布しながら、あいさつをしていました。
興味のある方は、見学に来てください。お待ちしています。

また、12/28 14~17時にラジオ関西で放送され、本校放送部員も出演予定の「マイクバトル」のCM作成を局から依頼されたので、数本制作し、データ送付しました。ラジオ関西で放送されるかもしれません。

鉄道研究部 高校説明会後のクラブ見学

IMG_5436.jpg
今日、高校説明会があり、校内見学の際に、部室公開を行いました。高校校舎1階西側にあり、阪急宝塚線からも見ることができる位置にあります。
鉄道研究部では、見学に来られた中学生の皆さんに、部室を公開し、模造紙や写真・鉄道模型の展示を行いました。来場された皆さん、ありがとうございました。

これからの活動は、車椅子ガイドの取材・作成と春合宿の計画立てを行います。

2014年12月05日

放送部 ラジオ関西主催コンテストで決勝進出・12/28生放送

ラジオ関西主催の番組コンテスト{校内放送マイクバトル」に、本校放送部がラジオ番組2本を制作し応募したところ、そのうちの1本「縁の下のシルバーさん」が決勝進出の10本に選ばれ、12月28日14~17時放送の番組内で放送され、公開審査生放送されることが決まりました。
この作品は、本校で廊下や校庭・トイレなどの清掃に尽力されている、シルバー人材センターから派遣されている職員の方を取材し、制作したものです。
制作にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
お時間がありましたら、どうぞお聞きください。
ラジオ関西のHP(http://jocr.jp/micbattle/program.html)にも掲載されています。

なお、明日の高校説明会では、午後3時過ぎの校内見学で、放送室(部室)公開を行います。どうぞお越しください。

鉄道研究部 八高線展示写真を掲示

IMG_5434.jpg
少し前のことですが、4月30日から5月6日までJR東日本 八高線で、神奈川県高校鉄研主催のギャラリー列車が運行され、本校鉄研の写真15枚も掲示されていました。
先日、その写真が返却されましたので、今日、高校校舎1階部室横の掲示板に貼りました。どうぞご覧ください。
明日の高校説明会の際は、午後3時過ぎの校内見学の時に部室公開を行います。どうぞお越しください。