環境大使 校外学習 その②
1月20日(火)に関西電力堺港発電所・堺太陽光発電所へ施設見学に行った帰りに、1時間ほど時間をとって「江崎グリコ記念館」の見学をしました。グリコの創業者江崎利一氏と、牡蠣(かき)に含まれるグリコーゲンとの出会いから始まるグリコの歴史に耳を傾け、グリコマーク、CM,、自動販売機、食玩展示などの説明をしていただきました。江崎氏の執務室だった場所には、本校の初代理事長鳥井信治郎との写真も展示されており、交流があったことも教えていただきました。学ぶことに旺盛だった江崎氏が、教科書を買うことができず、友人に教科書を借りて写本したエピソードを聞き、実際の写本を見せていただきました。美しい字で整えられた写本をみて、与えられない環境の中での知識への渇望の大きさを知り、改めて勉学の環境に恵まれた今の自分を振り返る大使達でした。

説明を聞く ビデオ視聴
グリコーゲン鑑定書を見る ハート型の型ぬき

映写機つき自販機 一回8銭なり 本校初代理事長鳥居信治郎との交流

直筆の教科書 4000点の展示食玩