« 中学水泳部-陸トレ中 | メイン | onpu.gif 中学校吹奏楽部 兵庫県私学連合音楽会 »

環境大使 きずきの森保全活動

12月13日(日)、環境大使と担当教員とで北雲雀丘の「きずきの森」へ森林保全活動に行ってきました。毎年この時期の活動は、寒い寒い冬の森!凍てつく白黒の世界・・なのですが、今年は暖かな冬のせいか、紅葉したオレンジ色の美しい森が広がっていました。気持ちのよい空気の中、きずな会の皆様が新しく植樹のために開いた斜面の整備を行いました。木々や土中には芽吹く春への準備が既に始まっています。駆除活動に苦労している外来種のハリエンジュも虎視眈々と芽吹きの準備をしているのでしょう。毎年この冬の時期は、ハリエンジュの根抜き作業を頑張っています。冬の間に根を抜いておくと春~夏のハリエンジュのはびこり方が違うよと、ご助力いただいているきずな会の皆様に教えていただきました。垂直に入っている根が多く、苦戦しましたが、力をあわせて作業できました。
3月には中学1年生全員でハリエンジュの根抜きをします。作業のための下準備も進んでいます。中1のみなさんは初春の森を楽しみにしていてくださいね。

1213kizuki01.jpg 1213kizuki02.jpg
雲雀丘植樹ゾーン             裏の斜面へ移動して     

1213kizuki03.jpg 1213kizuki04.jpg
根抜き作業開始              長いのがありました

1213kizuki05.jpg 1213kizuki06.jpg
苦戦中・・力を合わせて          みんなで作業します         

1213kizuki08.jpg 1213kizuki07.jpg 
ココにも大物が!             フンを発見 野うさぎがいるんだね         

1213kizuki09.jpg 1213kizuki10.jpg
あたたかい森でした            おつかれさま!

以下大使感想
・ハリエンジュの根などの駆除をしたが、野ばらの根も多かった。ハリエンジュはいつもよりあまり取れなかった。
・草を抜いて、ハリエンジュを切った。とても疲れた・・。
・ハリエンジュやバラを伐採した。木の根がたくさん混ざっていて抜くのが大変だった。もう少し作業効率を良くしようと思う。
・ハリエンジュの根っこを掘り返したが、ムカデが根の所に固まって冬眠(?)していた!!
・ハリエンジュと間違えて木の根っこをいじめてしまった・・。ハリエンジュでない木の根を傷つけないようにしたい。
・水平根が、垂直に土に入っているのがあって、抜くのがとても大変だった。
・ハリエンジュ抜きはストレス発散にちょうど良かった!もう少しやりたい!
・間違えて違う木の根を切ろうとしてしまった。根がとても似ていた。
・根が腐っていて、ひっぱると途中できれた!
・最初から草はすごく少なくて、作業がしやすかった。