環境大使 環境フォーラム開催
6月25日(土)、中学環境フォーラムを実施しました。
本校の環境教育は平成20年5月29日開催の「第1回環境教育講座」を皮切りにスタートしました。同日「環境教育宣言」を行い、それから毎年6・7月を環境推進月間として制定し、「環境フォーラム」を開催しています。
生徒会の代表者が環境フォーラムの沿革を報告した後、中2生徒による「核融合」、中3生徒による「太陽は作れるのか」、中1生徒による「ゴーヤカーテン」、中2環境大使による「きずきの森」「環境大使映画上映」の各発表を行いました。発表者それぞれに工夫の跡が見られ、中学生のみなさんも環境について楽しく学ぶ事ができたのではないでしょうか。
休憩をはさんで午後からは基調講演を行い、三田市有馬富士自然学習センター 学習指導員の廣田編子先生による『「里山の生き物観察」〜フィールドワークのススメ〜』を聴講しました。
実り多きフォーラムとなりました。ご高覧いただきました保護者の皆様、サントリー、きずきの森きずな会の各皆様方に厚く御礼申し上げます。