茶道部 秋のチャレンジ、その1
追い出し茶会も終わって、新体制間近な土曜日。お花は、まだ夏の様相。
お菓子は九月九日の重陽の節句にちなんで菊をかたどったもの。
そして写真にはなっていませんが、中学生たちは明日のオープンスクールを控え、高校生たちは11月の近畿総合文化祭を控え、それぞれ稽古に余念がありません。今日は「ちりうち」に焦点を当てました。「ふくさ」(a kind of cleaning cloth, really)をポン!と鳴らす技で、うまくいくと、ちょっと嬉しくなっちゃう。
和室のあちこちから、ポン!ポン!という音がして、何だかリズムを刻んで音楽にできそうでした。そんなパフォーマンスも、いいかも。