こんなランキングあり? その2

河合塾が今年4月から5月にかけて進路指導の先生を対象にアンケート調査を実施し,先生が「生徒の評判を聞いて」「よいと感じる」大学についてまとめたもの。
────なんですが,全然厳密性がないですよね。それに,オープンキャンパス参加者は地元が多い。まして,総数に比べ,回答数が少ない! ばらつきが多いのでしょうか。こんな状況で,全国の大学に順番をつけますぅ?

同様に────「英語教育がしっかりしているという印象がある大学」

これも,回答者の情報源がばらばらで,それもどこまで信憑性があるかわかりません。回答者の地域性が出やすいでしょうし。何よりも,「英語教育」っていわれると,あたかも順位に正当性があるかのような印象を与えるので,このランキングの方がちょっと罪深いのではないかと思いますが,如何でしょう。