« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »

2008年04月30日

2009年度入試の変更点(国公立大学)

 現高3生が受験する2009年度入試の主な変更点(国公立大学)についてお知らせしておきます。

 まず、難関国公立大学では、後期日程を廃止し、前期一本化が起こっています。

・東北大学では、文学部の後期を廃止し、AO入試Ⅱ期(センター試験を課す)を実施。

・一橋大学では、商学部の後期(募集人員50人)・AO(募集人員5人)を廃止し、前期募集人員を220人から260人へ、推薦(センター試験を課す)15人に変更。
 法学部・社会学部の後期募集人員を削減、前期募集人員を増員。法学部は、前期を140人から160人へ、後期を30人から10人へ、社会学部は、前期を185人から225人へ、後期を50人から10人へ変更。

・筑波大学では、社会学部・国際学群 国際総合学類はAO入試廃止。

・金沢大学では、医薬保健学域(医学類)の後期(募集人員15人)を廃止し、推薦入試Ⅱ(センター試験を課す、募集人員15人)を実施。
 医薬保健学域(薬・創薬学類)の後期(募集人員10人)及び推薦入試Ⅰ(募集人員10人)を廃止し、前期を5人増員、AO入試(募集人員15人)を実施。また、医薬保健学域(薬・創薬学類)の前期の個別試験科目を「理1(物理or化学)」から「理2(物理+化学」に変更。

・京都大学では、医学部(人間健康科学)の後期(募集人員20人)を廃止し、後期の募集人員はすべて前期へ。(看護は63人から70人へ、検査技術は30人から37人へ、理学療法は15人から18人へ、作業療法は15人から18人へ)

・長崎大学では、医学部(医)の後期を廃止。

・九州大学では、教育学部の後期(募集人員10人)を廃止し、AO入試(募集人員10人)を実施。
 医学部(保健)の後期(募集人員18人)を廃止し、前期を14人、AO入試を4人増員。

・大阪市立大学では、医学部(医)の後期を廃止。前期を60人から80人へ増員。

 また、入試科目の見直しも行われました。

・岡山大学では、医学部(医)で、前期・後期ともセンター試験で理科3科目(物理・化学・生物)を必須。

・徳島大学では、医学部(医)で、センター試験で理科3科目(物理・化学・生物)を必須。

・大阪大学では、医学部(医)で、センター試験で理科3科目必須から理科2科目選択(物理・化学・生物から2科目選択)。

・京都大学では、経済学部で新たに「理系入試」導入。募集人員は、現行の論文入試50人を論文入試25人、理系入試25人とする。ちなみに、「論文入試」の個別学力検査は数学を廃止し、国語と外国語を課す。「理系入試」のセンター試験は、国語・歴史・公民・理科・数学・外国語で、個別学力試験は国語・数学・外国語を課す。
 工学部で個別学力検査において、新たに「国語(国語総合、現代文、古典)を課す。
 個別学力検査の文系数学において「数学C」を出題範囲から除く。ただし、数学Aの「場合の数と確率」は条件付き確率なども含むものとし、その内容は数学Cの「確率分布」の「確率の計算」程度とする。

・一橋大学では、経済学部の後期の入試科目を「外国語・数学・小論文」から「英語・数学」に変更。数学は「数学Ⅲ・C(行列とその応用、式と曲線)」を追加。なお「数学Ⅲ・C」を学習していない受験生が不利にならないよう選択問題を用いるなどの充分な配慮をする。
 法学部(後期)・社会学部(後期)の入試科目を「外国語・数学(社会学部のみ)・小論文」から「社会・文化に関する英語の論文または資料を示して理解力等をみる論文と面接」に変更。

2008年04月25日

進路指導室の利用案内

今日は進路指導室の利用案内をします。有効に利用してください。

開室時間 
       昼休み   月~金 12:50~13:10
       放課後   月    16:30~17:30  火から金 15:30~16:30
       
       原則として水曜日と土曜日の放課後は開室しませんが、特別な理由で開室を希望する場合          は、進路指導部まで申し出てください。

利用できること
       大学等の資料の閲覧。
       旧年度の赤本の貸し出し。
       コピー(有料 A3 :20円   B5・A4・B4 :10円 )

留意事項
       室内での飲食は厳禁です。
       旧赤本の貸出期間は1週間です。
       今のところ2008年度の赤本は貸し出し不可。
       (ただし2009年度版が入れば、貸し出し可となります)
       定期考査1週間前からは進路指導室内部のものしかコピーできません。
       (授業ノートのコピー は不可)
       
         

2008年04月24日

再開します

 ながらくご無沙汰していましたが、進路指導部の新しい体制も整い、「進路の部屋」を本格的に再開します。できるだけ魅力のある部屋にするつもりですので、皆さん、是非のぞきにきてください。

 さて今日は4月の進路関係の予定をお知らせしますが、その前に今年度から始まる新しい試みを2つ紹介します。まず1つめは、高1高2の選抜特進生を対象としたパワーアップゼミです。毎週火・木の4時40分から6時10分まで(ただし高1数学は木曜日の4時40分から5時40分まで)学校の外から講師に来てもらい英・数のパワーアップをはかります。

 もう一つは立命館大学情報理工学部との高大連携授業です。高大連携は既に様々なかたちで、4つの大学とやっていましたが、新たに一つ増えることになります。これは高3を対象にインターネット回線を利用した「Webライブ講義」とスクーリングを組み合わせたもので、5月から7月は講義を聴き、8月末にスクーリングがあります。

 それでは4月の予定をおしらせします。中には既に終了したものもありますが、ご了承ください。

  9日    旧3年についての進路指導総括の会。
 11日    パワーアップゼミ、開講式および講演会  講師:河東義武
         立命館情報理工学部、高大連携プログラム説明会
 17日    高2英語、高1数学パワーアップゼミ第1回講義
 19日    高1、高2サテライン参加者、募集開始
 22日    高1英語、高2数学パワーアップゼミ第1回講義
 21日    大手前大学 高大連携プログラム募集開始
 23日    平成20年度第1回第3学年進路会議
 24日    サテライン参加者募集しめきり
 25日    高3全統マーク模試
 28日    高3全統マーク模試

 
 

2008年04月12日

立命館大学 高大連携講座

昨日17時より、高校3年生を対象に、立命館大学 情報理工学部 との高大連携講座の説明会を、、Web講義の形式をとって、大学と高校とをインターネット回線で結び、本校P-CALL教室にて、実施致しました。

P4080004.jpg P4080005.jpg

立命館大学との高大連携講座は、Web講義スクーリング特別推薦入学試験学びナビゲーションシステムで構成されています。

P4080001.jpg P4080003.jpg


~今後のスケジュール~

●Web講義●(本校P-call教室にて)
第1回 5月16日(金)デジタル情報とコンピュータネットワーク
第2回 5月30日(金)インターネットの仕組み
第3回 6月20日(金)WWW―World Wide Webのしくみ―
第4回 7月18日(金)HTML ―Hyper Text Markup Language

●スクーリング●(立命館大学 キャンパスにて)
オリエンテーション 7月25日(金)
第1回 8月25日(月)HP作成などの体験学習
第2回 8月26日(火)オリジナルHPの発表などの体験学習

●9月中旬 修了証 交付●

●学びナビゲーション●
第1回 11月7日(金) 
第2回 11月21日(金)
第3回 12月5日(金)
その他、理系数学フォロー演習等の授業

詳細は、以下のURLにございます。

http://koudai.ritsnet.jp/

一度ご覧下さい・・・