関東圏の大学祭りでECO化の取り組み
11月は大学で学園祭が行われる時期です。
今年の関東の大学祭では、学園祭運営組織や環境サークルが「ECO学園祭ネットワーク」に参加し、「キャンパス油田」と名づけた連携に乗り出しています。
東京工業大学、東京農業大学、上智大学、明治学院大学、一橋大学、早稲田大学、東京外国語大学、慶応義塾大学、東京大学の9大学が、学園祭の模擬店などから出る使用済みの廃食油をあつめています。1大学の模擬店で出る廃食油は200㌔にもなるそうです。これらの廃食油をあつめ、リサイクル会社に依頼してバイオディーゼル燃料に再生してもらうという取り組みを始めました。
ECOは、一人の力でもできるが、集まれば集まるほど、より効果が上がります。
小論文や志望理由書で「ネタ」がないと行っている人も、ちょっと参加した学園祭でも、いろいろと見つけることができるでしょう。