進路指導部紹介(8)
進路指導部の「AO・推薦・指定校対策」係の一員の長塚英治です。よろしくお願いします。
大学入試には、一般的な学力試験による選抜の他に、いろいろな入試選抜方法があります。AO入試や推薦入試もその一つです。AOというのは、アドミッションオフィスの略で、論文やプレゼンテーション、面接等を行い、大学が求める学生像にかなった意欲的な人材を選抜しようという入試方法です。現在500校近くの大学が実施しています。東大、京大が2016年度から導入を決めている「推薦入試」も、このAO入試に近い選抜方法になると思います。センター試験に加えて、「物理学や数学、文学など特定の学問分野に強い関心や学習意欲を持つ人」「学問実績や知識、能力を証明できる書類の提出」(東大)や「まなびの設計書」の作成(京大)など、総合的な学力を加えての選抜ですから、ハードルは高いですが、本校でもこれまで毎年、慶應や関学、同志社等の私立はもちろん、毎年、国公立大学のAO、推薦志願者があり、成果をあげています。志望する皆さんのサポートができれば幸せです。