高1「職業人に学ぶ」(11)
・公務員の職種が私の想像していた以上で驚きました。一番の利点が給料が安定していて、地震が起こったときでももらえると聞き、とても安心しました。他の職業と違って、公務員は育児休暇を最長3年取ることができ、その後の不利益なことはほとんどないらしく、そのため女性は子育てに専念できるので、ますます公務員になりたいと思うようになりました。最近の公務員は国立大学を卒業した人が多く、公務員になるための勉強を大学入学直後から始めるのが良いそうなので、私も国立大学を目指し、計画性を持って勉強していきたいと思います。(女子)
・お墓も市で作っているというのは、初めて知ったし、驚きだった。給料が安定しているのは知っていたけど、部署も安定していると思っていたから、3年くらいで替わるのは意外だった。メディアでは公務員たたきが多いけど、仕事量多いし、残業もあるし、大変な仕事だから、もっとその大変さをみんな知るべきです!試験は専門だけかと思っていたけど、センター試験みたいな普通の教養もあってびっくりした。物理も出ると聞いて、ちょっとドキッとした。(女子)
・公務員はやっぱり種類が多様で色々な分野があるので、どれかは自分に比較的あったものがあるのではと思いました。やっぱり親にも勧められていますし、親の手伝いになるかもしれませんが、現実的に幸せに暮らすことができる1つの道だと思いました。イメージとしてはもっと重苦しい職だと思っていたのですが、案外身近で、遠い仕事ではないとわかりました。(女子)