« One Day College(7/5実施) ~感想その8~ | メイン | 「関学・関大」高大連携講座 受講者募集のご案内 »

One Day College(7/5実施) ~感想その9~

P7050014.JPG P7050018.JPG

京都女子大学 発達教育学部 田井 康雄 教授
「教育学で学ぶことと教師の役割」

・私は教師になるのが最大の目標なのでこの講座を聴かせてもらってとても有難かったです。教員になるにあたって重要な情報から,教員という専門職についてから大切なことまで教えていただけました。自分の将来がより明瞭に見えてきました。ありがとうございます。(3年男子)

・幼稚園教師を目指している私にとってすごく良い機会だった。大学のことから教員の仕組み,就職のこと,受かりやすい職,そしてそれがなぜ受かりやすいのかということを学べた。やはり,「子どもが好き」という理由ではだめだと改めて思った。田井教授がお話になったことすべてが役に立ち,これからの進路選択に役立たせることができます。(3年女子)

・教育学という概念が私にはなかったので新鮮でした。教師一人によって子供の人生はいくらでも左右されると思います。子どもが好きだからという安易な理由や実力や自主研修に対する意欲がない人は教師になってほしくないと思いました。教師の質が上がれば,塾なんて必要ないと思うし,立派な人間になれるのになと思います。子どもに生き抜く力を教育してほしいです。(3年女子)