« 春の勉強合宿 2日目 | メイン | 春の勉強合宿 3日目 »

春の勉強合宿 卒業生が来てくれました

 今回の勉強合宿の目的の1つが,「先輩に進路や学習方法を尋ねるなどして,進路実現のための意欲を喚起する」ことでした。やはり先輩である卒業生の生の声ほど説得力のあるものはありません。今回は8名の卒業生が時間を都合して来てくれました。

CIMG7407.jpg CIMG7414.jpg
 54期のKさんは島根大学で医学の勉強をしています。医学部の推薦入試のことや下宿生活を説明してくれました。55期のKさんは神戸大学で国際文化を専攻しています。自分が高校時代に使っていた教材を実際に見せて,英語や数学の勉強方法をアドバイスしてくれました。

CIMG7403.jpg CIMG7405.jpg
 55期のKくんは神戸大学経済学部に在籍しています。経済のことや大学生活のことを話してくれました。55期のFさんはLEDで注目を集めた徳島大学工学部で微生物の勉強をしています。今どのような勉強をしているのか,高校時代にどのようなことを意識しながら勉強したかを説明していました。

 55期までは選抜特進コースと特進コースだけで,一貫コースがありませんでした。来てくれた4人のうち,2人は選抜特進コース,2人は特進コースに在籍していました。コースに関係なく,希望する大学を目指して努力し続ければ,実現できるということは高校生にとって大いに励みになったようです。

CIMG7399.jpg CIMG7400.jpg
 56期のOくんは東京大学に在籍しています。進振が6月なので,専攻はまだとのことでした。ここに集まった生徒の多くは,勉強方法を聞いていたようです。56期のKさんは神戸大学経営学部に推薦入試で進学しました。センター試験にむけてどのように取り組んだかを話してくれたみたいです。

CIMG7409.jpg CIMG7408.jpg
 56期のMくんは東北大学理学部で化学を専攻しています。東北大学の売り込みも兼ねて,わざわざ帰阪してくれました。理学部の魅力についても語ってくれましたし,その後の化学の授業にも協力してくれました。57期のNくんはつい先日卒業式を終えたばかりで,4月に鳥取大学農学部の入学を控えています。彼は2年間,勉強合宿に参加して,目的意識をしっかりと持つようになり,推薦入試で合格した生徒です。その経験を後輩に伝えるために,今回は参加してくれました。

 卒業生が後輩とつながっていくことで絆が生まれてきます。今回参加してくれた高校生が,いずれ卒業生として,その後輩に伝えていってくれればと思います。