卒業生に学ぶ 講師紹介5
Lさん(大阪大学 人間科学部 人間科学科)
私は大阪大学人間科学部に在籍しています。学部名を答えた時、いつも最初に聞かれることは人間科学部って何をしているの?」です。人間とは不思議な生き物で、客観的にとらえることは非常に難しいものです。人間科学とは、そのつかみどころのない人間というものを少しでも科学的にとらえようとする学問であると私は考えています。人間科学部の建物は吹田キャンパスにあり、上からみると「人」という字になっているところにも人間科学部の遊び心があらわれています。人と違ったことがしたい、文系に行くか理系に行くか迷っているという人はぜひ大阪大学人間科学部へどうぞ。
Mさん(大阪大学 基礎工学部 化学応用科学科 合成化学コース)
最近ブームの「リケジョ」には興味ありますか?化学専攻の私は皆さんが思い描いている通りの白衣にゴーグルでフラスコを振っている、そんな毎日を送っています。学習により知識を得て、実験操作を学びつつ化学反応メカニズムをより深く理解するためです。他学部の化学系のコースよりも化学しているところともいえるでしょう。
とはいえ、皆さんはまだ文理選択もままならず…といったところでしょうか。理系選択というのは実は相当覚悟がいることです。実験やって終わりなんてそんなわけがない!最近では受験のころより勉強してるかもしれないとさえ思えてしまう。とりあえず、理系(中でも化学)に興味ある人は是非お越しを。
これで講師紹介は終わりです。
次からは、「卒業生に学ぶ」を実際に受けた感想などを載せていきます。