4月13日 中1自然学舎へ出発
今日から15日まで、中1は自然学舎に行きます。場所は、兵庫県北部の鉢伏高原です。中入生ならおなじみの「かねいちや」です。ここで、クラスの仲間づくりなどを行ってきます。がんばってきてほしいものです。
昨日から始まった、高2以下の授業の様子です。写真は、51期生の学年主任による、数学の授業の様子です。相変わらず、生徒をぐいぐい引きつけて授業を展開しており、生徒からは大好評です。高2が8クラスもあり、全部のクラスへは行けないものの、頑張って授業されています。
写真は、新校舎の机・椅子です。生徒などの意見を基に、新しいものになりました。机は大きくなり、椅子も座り心地のよいものに代わりました。その分、重いので、掃除の時に運ばずに、椅子を上に載せて、周囲を掃く掃除に変更しました。7時間授業が多くなってきたため、座り心地のよい、長時間勉強できるものに変えたわけです。しかし、ちゃんと勉強するかどうかは、生徒にかかっています。後輩たちにエールを送りたいです。