12月17日 「幼稚園実習を終えて」第1回・大学情報第7回
明日の13:30から、講堂にて有志ライブを行い、高2の生徒が出演します。先日、ポスターをつくり掲示していました。お時間のある人は、どうぞお越し下さい。
10月に家庭科で「幼稚園実習」を実施しました。多くの生徒たちはとても楽しかったようで、「もう1回行きたい」という意見が非常に多くありました。さらに、さまざまなことを学ぶことができたようです。実習後のレポートから、内容を紹介していきます。
◆幼児の生活の様子で気付いたこと、わかったこと
〈言葉〉 3歳…「単語の連続」「文章にして話せる子は少ないが、口は達者」「助詞がない」「教えられた言葉をそのまま使っている感じ」
4歳…「一文が短く、動詞が多い」「主語を言わなかったりする」「擬音語だらけ」
5歳…「文節で区切る」「助詞、助動詞も正しく使う」
〈行動〉「人のまねをする」「言われたらそのとおりにする」「じっとできない」「はさみを使えない子がいた(3歳)」「男の子はやんちゃで、女の子のほうが大人。男の子を注意したりしていた」
〈情緒〉「こどもの感情が表情でよくわかった」
交流後の感想では、「1歳や2歳違うだけで、こんなにもできること、できないことの差が大きいことに改めて驚いた。成長が一番実感できる年齢なのかなと思った。」といったものもあり、交流によって年齢による発達段階の差についても理解を深めることができたようでした。
冬休みの講習情報です。積極的に受講しましょう。
地理→25・27・28日の13~15時
世界史(選特)→21・22日の9:30~13時、24日の13~16時
「大学情報」第7回です。
◎『関西著名女子大学入試直前相談会』 12/18の13:30から代々木ゼミ大阪南校で開催します。京都女子大・同志社女子大・神戸女学院・神戸女子大・奈良女子大の合同説明会とセンター英語直前対策などを行います。
・配布物
図書便り「ひばりの図書室」 今年よく売れた本特集
・掲示物
●現代文小テスト 追試 12/20 13:40~ 社会科教室にて 範囲はp168~195(カタカナ語) 50点満点で8割合格とします。第2回追試は22日13時から演習A教室にて行います。
●漢字検定について(有志受験) 2/4(金)放課後 申込締切12/18 受験料は学習材料費から引き落とすので、持参不要です。前回不合格だった人、再チャレンジしてみよう。
●現代文小テスト(2学期) 成績優秀者 平均9点以上が31名いました。がんばりましたね。