2月27日 FM宝塚の放送・試験前の日曜・「大学情報」第79回
昨日、昨年オーストラリアに留学していた高2の生徒が、高2の放送部員とともに『FM宝塚(83.5MHz)』のスタジオへ番組の収録に行き、留学で学んだことをテーマとしてパーソナリティと話をしました。
このトークは、今日の17~18時の「話してみれば」という番組の中で放送されます。放送時間は、17:20ごろから20分程度です。カバーエリアの皆さん、どうぞお聴き下さい。
今日は、期末考査前の日曜日です。中学校舎では、外部模試が行われています。計画だてて、勉強していきましょう。
英単語テストの課題提出は明日です。該当者は、忘れずに提出しましょう。
「大学情報」第79回、阪大公開講座の内容紹介6回目です。
「大学生のためのIT活用術」岩居弘樹、大学教育実践センター、木5、豊中
「多文化コミュニケーションセミナーⅠ」瀬戸山晃一、『国際教育交流センター』、月5、豊中
「タンパク質の構造化学入門」井上豪、工学研究科、夏期、吹田
「図書館パスファインダーをつくろう」堀一成、大学教育実践センター、金5、豊中
「21世紀の難問を総合的に考える」三宅淳、基礎工学研究科、金5、豊中