« 2月25日 期末考査1週間前・時間割発表・保護者懇談・「大学情報」第77回「国公立大二次試験1年前」 | メイン | 2月27日 FM宝塚の放送・試験前の日曜・「大学情報」第79回 »

2月26日 高校ガイダンス・高2最後の土曜授業・「大学情報」第78回

変換 ~ IMG_5220.jpg 変換 ~ IMG_5221.jpg
今日の午後、高校のガイダンスと用品購入が行われ、新入生と保護者が来校しました。4月からの入学を、お待ちしています。

期末考査が来週の金曜からとなり、木曜の午後の授業から、高2最後の授業が続いています。中には、高3に続く科目・学ばない科目とそれぞれです。どの科目も気を抜かずに、しっかり学習しましょう。

今日の朝礼時に、古文単語の小テスト(257「そのかみ」~272「やう」)を行いました。次の273「ちぎり」~289「さだめて」は、期末考査の範囲に入ります。
来週の月曜の朝礼時は、英単語小テストを行いません。試験勉強に専念してください。

英単語テストの課題提出は28日です。忘れずに提出しましょう。
変換 ~ IMG_5224.jpg
試験最終日の9日11~12時に、生徒会厚生委員がエコキャップのシールはがしを行います。皆さんのところに、キャップがありましたら、学校へ持参下さい。

「大学情報」第78回、阪大公開講座の内容紹介5回目です。
「原子核でわかる宇宙」高久圭二、『核物理研究センター』、金5、豊中
「現代市民社会と科学」長野八久、理学研究科、金5、豊中
「実践的博物科学」橋爪節也、『総合学術博物館』、金5、豊中
「自分のウェブページを作ろう」瀬尾茂人、情報科学研究科、金5、豊中
「出産を考える」大橋一友、『医学系研究科保健学専攻』、夏期、吹田
「人文地理学セミナー」堤研二、『文学研究科』、月5、豊中
「臓器移植の諸相」梅下浩司、医学部保健学科、金5、豊中
「双方向型シラバスをつくろう」服部憲児・中村征樹、大学教育実践センター、金5、豊中

今日の新聞や『河合塾』・『駿台予備校』のサイトに、昨日の国公立大の問題が掲載されています。解いてみては、いかがでしょうか。

進路のサイト』に、現在の大学合格者数が掲載されています。ごらんください。