10月30日 稲刈り・模試会場・囲碁県大会・あさってはマーク模試
今日も、学校では様々な行事が行われています。
中高生の有志で結成される環境大使は、三田へ稲刈りに出かけと、無事戻ってきました。イノシシに稲を食べられていたそうですが、貴重な勉強になったと参加された先生が語っていました。写真は、メンバーたちがバスで出発するシーンです。
また、兵庫県高校総合文化祭囲碁部門が本校食堂にて開催され、県内の高校生が囲碁に興じていました。
さらに、高校受験の校外模試も、高3の一部の教室を利用して行われました。5週連続、高3の教室が模試やオープンスクールで利用されています。教室整備に協力いただき、ありがとうございます。
それぞれ、各自の目標に向かって、がんばっています。高3の皆さんも、しっかり勉強に励みましょう。
今週は、1・2日にマーク模試を行います。
1日は国語・英語・リスニング・理科・地歴公民を行います。
2日は数学を行い、4限からは授業を行います。数学を選択しない私学文系コース(文β)は、2・3限も授業を行います。
模試に向けて、復習しておきましょう。
明日の朝礼時に、古文単語テスト(266「きは」~289「さだめて」)を行います。
明日の講習は、0限→倫理、7限→数学・日本史・現代文、8限→日本史・物理・英語です。