11月21日 センタープレテスト1日め・センターと私大対策講座その5・「大学情報」第302回「小論文への取り組み」
今日は、センタープレテスト1日めを、センター試験本番と同じ時間割(社会①9:30~10:30・社会②10:40~11:40・国語13:00~14:20・英語15:10~16:30・リスニング17:10~18:10)で実施しました。長い休み時間にも慣れてもらうため、そのままの時間で行いました。
今回、初めてリスニングテストにICプレーヤーを使用しました。校外模試でこれまでに使用した経験のある人もいましたが、初めてという人も多かったです。ミスのないよう、気を付けましょう。
明日は、センタープレテスト2日めです。時間割は、理科①9:30~10:30・理科②10:40~11:40・数学①13:00~14:00・数学②14:50~15:50です。明日も、受験科目ごとに時差登校となっているので、気を付けてください。
受験する5分前に教室で着席願います。今日と受験教室が違う人もいますので、注意してください。
自習する人は、受験教室で静かに勉強してください。
国語・英語・社会のみ受験する「私大文系」パターンの人は、明日はお休みになりますが、自習したい人は登校して構いません。自習教室はG・H組です。
なお、センター試験本番の日は、出来栄えが気になるでしょうが、1日めの自己採点は、当日には行わないでください。どうしても、採点してしまうと、気持ちが左右されます。2日めの最後の科目が終わるまで、出来栄えのことは気にせずに、1科目ごとに気持ちを切り替えて、前向きに受験していきましょう。
「期末考査後の内容紹介」第5回「冬期講習」、今日は英語です。
○センター筆記12/26~28、1/5~7 2・3限
○センターリスニング12/26~28、1/6~7 2・3限
○私大英語12/26~28 6限
今日の講習は、0限→倫理です。放課後は、模試が18:10までかかるので、ありません。
明日の講習は、朝・放課後とも、お休みとします。
「大学情報」第302回「小論文への取り組み」
進路のサイトに、小論文に関する記事が掲載されています。ここに書かれている問題に取り組んでみては、いかがでしょうか。