12月19日 「センター対策・私大講座」第8日・明日は6限に終業式・「大学情報」第329回「3科目で受験できる国公立 教員養成系」
今日は、「センター対策講座」第8日です。時間割は、以下の通りです。
8:30朝礼、8:50~9:50数学①、私大国語・英語、10:00~10:35自己採点
10:50~11:50社会①、私大数学・理科、12:00~12:30自己採点
12:35終礼後、昼食。 午後は希望者で実施(帰宅・自習可能)
13:20~14:20社会②・解説社会・数学、14:30~15:10社会②自己採点・解説社会、
15:20~16:10解説社会
放課後、卒業判定会議を行うので、7限後、高3はすぐ下校してください。
明日は、午前中に「センター対策講座」第9日、5限→講堂で学年集会・6限→校庭で終業式、その後大掃除を行います。明日の時間割は、以下の通りです。
8:30朝礼、8:50~10:10国語、10:20~10:35自己採点
8:45~9:35私大数学、9:45~10:35私大数学・理科
10:50~11:50数学②、10:45~11:35私大・日本史・世界史・政治経済
11:30~12:30理科①、11:45~12:35私大英語
13:20~14:10学年集会、14:20~15:10終業式、式の後、学級でのSHR・大掃除
午後もありますので、注意してください。
また、明日は大学願書の配布を行います。希望者は、終礼後に社会科教室に来てください。持って帰ることのできるかばんで登校した方が良いです。
用意したのは、以下の国公立18大学・私立15大学です。他の大学は各自請求してください。
国公立→京都・大阪・神戸・神戸外国語・大阪教育・大阪府立・大阪市立・京都工芸繊維・京都府立・北海道・筑波・岡山・兵庫教育・信州・広島・東京海洋・横浜国立・鳥取
私立→明治・中央・関学・関西・同志社・立命館・甲南・龍谷・近畿・関西外国語・大阪工業・京都女子・同志社女子・武庫川女子・国学院
★今日の朝、倫理の講習を行います。
「大学情報」第329回「3科目で受験できる国公立 教員養成系」
3科目以下で受験できる国公立大を紹介していますが、今日は教員養成系です。
前期→都留文科(初等教育)・大阪教育(教養(スポーツ・音楽・芸術・音楽・美術)後期も)
中期→都留文科(初等教育)
後期→信州(英語・国語教育・保健体育)・福井(臨床教育・障害児教育)・三重(音楽教育)・静岡(美術教育)・奈良教育(書道)・山口(教育)
・掲示物 12/21・22のセンター演習の教室(社会科教室)・冬期講習の時間割と教室