6月26日 数学朝礼テスト・「新聞を読む」感想その3
毎週火曜日の朝礼時は、数学小テストを行っています。今回の範囲は、正の数・負の数のまとめで、合格点は9点です。10点満点は、学年で221名中154名いました。
8点以下の人は、本日15:50から追試を行い、問題をかえながら出題しましたが、16:30には追試を受けた全員の生徒が10点満点を取りました。よくがんばりましたね。
23日の朝行った「新聞を読む~校長先生ロールプレイング」の感想を紹介します。
「全校生徒を必ず何かのクラブに入らせる。」
「そうじやあいさつなど、人間として必要なことをまず始めます。勉強ができるだけでは、どんなにいい大学に入っても就職することができないからです。」
「生徒と一緒に活動することで、リスペクトされると思います。」
本校は、「学力の向上」の先に「人間教育」を掲げています。皆さんそのことがよくわかっているようですね。
明日は水曜ですが、全校朝礼を行わず、学級朝礼です。1限のHRは、試験前なので自習とします。勉強の用意をしてきてください。
英単語大テスト不合格者への連絡です。
第3回追試→7/9(月)15:50~ 6/13の英単語大テストと同じ問題 合格点→85点
第4回追試→7/14(土) 昼食持参 合格するまで行います
第3回で合格するよう、がんばりましょう。