« 6月8日 明日は環境フォーラムと懇談会と茶話会・実習生紹介その3 | メイン | 6月10日 明日はエコ弁当・水曜は英単語大テスト・土曜は臨時休業 »

6月9日 環境フォーラム・学年懇談・クラス茶話会・さようなら実習生

IMG_0881.jpg
今日は講堂にて環境フォーラムを開催しました。その後、教室で感想を書き、いつも通り終礼を行いました。今日のフォーラム宣伝ポスターはC組文化委員が作成したものです。内容を、ここで紹介します。
9:05~10:00 生徒の発表 
IMG_0897.jpg IMG_0899.jpg
中3「温暖化の影響と対策」 中2「雲雀丘きずきの森保全活動」
IMG_0902.jpg IMG_0903.jpg
中2「黒豆つくり」           中2・3「エコ弁当」
IMG_0905.jpg IMG_0906.jpg
中3「3枚おろし」                 生徒会「環境活動のこれまで」
IMG_0911.jpg
10:00~11:30 女性講談師神田紫さんの環境講談「もったいない善兵衛」
保護者の方もお越しいただき、ありがとうございました。
IMG_0929.jpg
午後は、13:30~14:45に講堂にて学年懇談会を行い、15:00~16:30に各教室にてクラス茶話会を行いました。懇談は200名近く、茶話会は180名近くの保護者に参加いただき、ありがとうございました。
中間考査の成績をお渡ししましたので、表紙の2か所(4月ベネッセ・中間)に捺印の上、提出願います。今日欠席の方へは、あさってお渡しします。
保護者の方が、次に来校いただくのは、7/21~24の保護者個人懇談です。事前にご都合を伺いますので、ご記入いただき、予定を決めていきます。
IMG_0918.jpg IMG_0920.jpg IMG_0921.jpg IMG_0928.jpg
今日で、教育実習は最終日を迎えました。ここまで3週間、多くのことを学んだことと思います。終礼時、お別れに歌ったりメッセージを伝えたりしていました。ぜひ、立派な先生になってくれるよう、願っています。
IMG_0886.jpg
中学1年に配属されている教育実習生の紹介、最終回は、社会科でA組担当のT先生です。文武両道で現在も活躍しているT先生、3週間よくがんばりました。
「関西学院大学・教育学部・臨床教育学科からまいりました。大学では主に不登校生徒への対応を学んでいます。私はこの雲雀丘学園で中高6年間を過ごしました。部活動では水泳部に所属しており、水泳漬けの日々を送っていました。現在でも大学の体育会で泳ぎ続けている現役アスリートです。3週間という大変短い期間ではありますが多くのことを学び実りのある実習にしたいと思っています。不器用ながらも一生懸命努力致しますので、どうか暖かく見守って頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。」

11日は「エコ弁当」の日です。生徒の皆さんでメニュー・食材を考えて、弁当を作ってみましょう。ご家庭でも、ご協力願います。パン販売はありません。

11~15日に高校2年が修学旅行で北海道へ行きます。引率の関係で、その間、時間割変更が入っていますので、注意してください。