7月14日 体力テスト結果配布・第4回英単語追試・「芸術鑑賞」感想その2
4月下旬に実施した体力テストの結果が届きましたので、今日配布します。A段階と認定された人へは、体力証をお渡しします。これからも体力の向上に励みましょう。
一貫コースの「探求」で行っていた「本の帯」で、投票を行い、素晴らしかった人に賞状を渡します。コピーの勉強になりましたね。
今日朝礼時の「新聞を読む」では、水曜の学年集会の時の話「より良き人間関係について」に関する皆さんの意見を書いてもらいます。
今日の放課後、13:45から第4回英単語大テスト追試を行いました。今回は、合格するまで行いました。この成果を次につなげていくよう、期待しています。
「夏休みの生活について」の返事、および、文化祭チケットは、今日が締切です。
明日・あさってと連休になります。既に夏休みの宿題で配布されたり発表されたりしているものがあるので、早めに取りかかりましょう。特に、調べ物(「国調べ」・「歴史新聞」など)は、テーマを決めるところから行っていきましょう。
17日放課後、地理の期末考査追試を行います。該当者は、この連休にしっかり勉強をしておきましょう。
一昨日の芸術鑑賞会の感想を、今日も掲載します。
「私がとてもびっくりしたことは、マリンバをたたく棒を袋に入れて持ち歩いていることです。家に600~1000本ぐらいもあるなんて、本当に驚きました。いろんな楽器も見ることができ、面白い人たちもいて、とても楽しかったです。音が大きくてびっくりしたりしたけど、また聞きたいと思いました。ありがとうございました。」
「ちょこちょこおもしろい芸をまぜてみたり、とてもきれいな音をきかせてくれたりして、とてもよかった。皆で楽しめる場面もあって楽しかったです。とても高価な木琴の音を生で聞けてうれしかったです。心にジーンときた曲もありました。」
貴重な音を聞くことができました。良い経験になりましたね。