« 10月11日 中間考査2日め・試験中の諸注意 | メイン | 10月13日 中間考査最終日・大掃除・今後の予定 »

10月12日 中間考査3日め・ベルマーク回収に協力を・ノート提出

IMG_1603.jpg IMG_1604.jpg
試験後に、高校校舎と中学校舎の渡り廊下にある個別机で勉強する中1がいました。
また、18日の演劇鑑賞教室(ピッコロわくわくステージ)に関する記事(10/11 神戸新聞)と校外学習で行く民族学博物館の展示(企画展「記憶をつなぐ~津波被害と文化遺産」)に関する記事(10/10 毎日新聞)を廊下に掲示しました。見ておいてください。
毎日新聞の記事は、HP(http://mainichi.jp/feature/news/20121010ddn013040046000c.html)で読むことができます。

10日から始まった中間考査、今日は3日めです。明日まで続きます。最後まで気を抜かずにがんばりましょう。

今日の時間割は、以下の通りです。
1限  8:45~9:35→理科1
2限  9:50~10:40→英語2
学校に残って自習しても構いません。

最終日の明日は、1限→歴史、2限→国語甲、3限→代数です。

テスト終了後、大掃除を行います。

また、明日、ベルマークの分類作業を厚生委員が行います。おうちにあるベルマークを持参願います。
厚生委員は、クラスのベルマークをもって、被服教室へ行ってください。12時ごろから随時集合し、一人30分程度作業し、13:10ごろには終了します。

テスト期間中も、食堂は、カレー・麺類などの限定メニューで営業します。試験期間中、ハヤシライスもカレーライスと同じ料金で提供しています。パン販売はありません。明日から、定食メニューが再開します。

テストの時にノート提出を行う科目があります。先生がチェックしてみると、一部、未提出の生徒がいました。事前に先生から伝えられているはずですし、もし忘れていたとしても、試験の日はノートを持参し直前まで見直すのは当然のことです。
ノートを忘れずに持参するよう、気をつけましょう。