10月13日 中間考査最終日・大掃除・今後の予定
10日から始まった中間考査、今日は4日め、最終日です。今日の時間割は、以下の通りです。
1限 8:45~9:35→歴史1
2限 9:50~10:40→国語甲
3限 10:55~11:45→代数
テスト終了後、全員で大掃除を行いました。
大掃除のポイントは、①はき掃除・・窓を開け、教室床、教壇、教室前廊下などホコリやチョーク粉などをはく。②ふき掃除・・窓・黒板・スピーカー・棚の上・教卓など教室内のふけるところをすべてふく。床も、こびりついた汚れ等、ふき取る。教壇、及び黒板クリーナー周辺も固くしぼったぞうきんでふく。
ぞうきんを絞れない子が増えてきています。ご家庭でも、ぞうきんがけを日ごろからさせるよう、よろしくお願いします。
また、ベルマークの分類作業を生徒会厚生委員が行いました。
これからも、ご家庭にありましたら、教室の箱に入れるよう、ご協力願います。
今日から食堂は、通常の営業となりました。パン販売は、月曜から始まります。
テストが終わり、お疲れ様でした。これからの予定を掲載します。
10/18 演劇鑑賞 3限後、昼食(なるべく弁当持参)をとって、JR川西池田から塚口へ移動し、ピッコロシアターで観賞。現地解散(塚口(JR・阪急どちらでも可)からの交通費(カードが望ましい)持参)
10/22 完全冬服
10/25 学力推移調査(国数英)・午後授業
10/26 校外学習(民族学博物館・万博公園 モノレール万博記念公園駅現地集合)
10/27 臨時休業
11/10 漢字検定(5級)・学年懇談会(15:15 講堂)
12/4~8 2学期期末考査
中間考査は終わりましたが、楽しい行事の他、学力推移調査や漢字検定が控えています。今のうちに国数英の基礎力をしっかり磨いておきましょう。
・掲示物
①地理 追試の連絡 10/22昼休みに、39点以下の生徒を対象に行います。該当しそうな人は、早めに勉強しておきましょう。
②10/16朝礼時 第19回数学小テスト範囲→p91(一次方程式 総まとめ)