10月18日 演劇鑑賞・ようこそスコットランドの皆さん・学力推移調査1週間前
今日は演劇鑑賞を行いました。
3限まで授業を受け、4限に教室で昼食をとり、JR川西池田駅まで歩き、JRで塚口まで行きます。
14:00~15:30まで観劇しました。
写真は、上演前の様子です。今回の座席は、学年全体の50音順で並べてみました。クラスを越えて、いろいろな生徒とかかわってもらえれば、ありがたいです。
上演後、演出家から、劇の裏方と、ホールの設備紹介があり、わかりやすかったです。説明を聞いた後、16時前に終わり、阪急・JRそれぞれの駅まで歩き、解散しました。
国語甲の時間に事前学習も行いましたが、虎になったと聞いて、父親がどうなったのかを探る旅に出た息子の姿、皆さんにはどううつったでしょうか?
土曜の朝礼時、今週は「新聞を読む」の代わりに、感想を書いてもらいます。考えておいてください。
今日はスコットランドの生徒が来校しました。武道や書道・英語の授業・放課後の部活動などで交流を行います。中1は観劇があるため、あまり会うことができませんが、3限に柔道部員が道場にて一緒に武道を行いました。
中間考査の答案は、ほぼ返却されたことと思います。成績は、11月10日15:15からの学年懇談会で、保護者に直接お渡しします。
学力推移調査が25日に行われます。1週間前になりました。1限→国、2限→数、3限→英(リスニングあり)の3教科と、4限に学習実態調査を行います。授業内で過去問を練習したり、課題として渡したりして、準備を始めていますが、しっかり復習して試験に臨みましょう。25日の午後(発展は5・6限、一貫は5・6・7限)は平常授業です。
今日の朝礼時に、漢字小テスト(範囲→p28~29 1~10)を行いました。学年平均は9.4点、10点満点は139名いました。来週25日は学力推移調査があるためお休みで、次回は11月1日(範囲→p28・29の11~20)です。
明日の朝礼時に、英単語小テストを行います。範囲は、No.27です。
・掲示物
漢字朝礼テスト 高得点者一覧