10月27日 臨時休業・「校外学習の感想」その1
今日は、臨時休業日です。部活動のない人は、お休みです。登校しないでください。
今日・明日と連休になります。学力推移調査も終わり、ひと段落ついたことと思いますが、中間考査と学力推移を受けてみて、自分の得意・不得意分野も分析できたはずです。その辺を考えて、これからの学習に生かしましょう。
昨日の校外学習の感想を紹介します。
「ソーセージ作りのビデオを見て、豚がかわいそうに見えたけど、それが生きるためなんだとわかりました。殺したり作ったりという苦労があって、おいしくソーセージを食べることができるのだから、感謝して食べることを約束します。」
授業でも事前に話しておいたように、ベジタリアン(菜食主義者)以外は肉を食べて生活しています。家畜を殺すところや、精肉・加工のシーンを直視することは、生きること、命を大切にすることに繋がります。教室で豚を飼育し、肉にして食べるかで論争する小学校の話を映画化したものもありましたが、これは、命にかかわる大切なことだということを、ビデオを見て考えてもらえればありがたいです。