10月3日 後期役員認証式・中間考査1週間前・マフラーコート申込み・「新聞を読む」感想その4
今日の全校朝礼で、野球部の中体連市内大会優勝旗が部員に授与されました。おめでとうございます。週末の阪神大会も頑張ってください。
また、生徒会後期役員の認証式を行い、1限のLHRでは、クラス役員を認証した後、試験勉強の計画立てと勉強を行いました。委員・係の皆さん、自分の仕事を責任を持って果たしましょう。
今日で中間考査1週間前です。時間割を、掲載します。
10日 1限→幾何、2限→国語乙
11日 1限→理科2、2限→英語1、3限→地理
12日 1限→理科1、2限→英語2、
13日 1限→歴史、2限→国語甲、3限→代数
3科目の日が2日あります。計画立てて学習しましょう。特に、週末に試合のある野球部やバスケットボール部・テニス部などは、早めから準備しましょう。
本校では防寒グッズとして、男女コート、男子セーター、女子カーディガン、男女マフラーがあります。
今日放課後 60ホールにて、防寒グッズの採寸・販売を行います。希望される方は、申し込み書持参のうえ、会場へお越しください。商品は、11月中旬に校内にて渡します。代金の支払いは、振込用紙を添付するので、振込でお願いします。
コートの採寸は上着の上に着せ付け採寸をします。
明日の朝礼時に、漢字小テストを行います。範囲はp24・25の21~30です。
明日の昼休みに、A・D・E組対象 国語乙の小テスト追試を行います。配布したプリントをしっかり勉強し。プリント持参で昼休みに追試の教室へ行ってください。
29日の朝礼時に行った「新聞を読む」の感想を紹介します。
「パソコンやメールができて、手紙など文字を書く必要がなくなり、時間や手間をかけずに人とのコミュニケーションが取れるようになることはとても便利です。私も利用することが多いです。今まで文章が書けなくなるなど、マイナスになることは考えてもみなかったので、生活の中で少し意識したいです。」
便利すぎることへの功罪があります。両面考えて、どうしたらいいか、考えていきましょう。
・配布物
①雲雀丘学園PTA 秋の講演会のお知らせ 11/7(水)11:00~12:30 講堂にて
講演者 内田樹(たつる)氏 「生きる力を育てる」 多数ご来場くださいますよう、ご案内申し上げます。
②中間考査試験範囲表(時間割つき) 範囲を記入しておきましょう