« 11月3日 文化の日・明日は最後の中学説明会・「創立の精神HRの感想」その3 | メイン | 11月5日 ドイツからようこそ・芋ほり・「創立の精神HRの感想」その5 »

11月4日 第3回中学説明会・英語暗唱大会に向けて・「創立の精神HRの感想」その4

IMG_1680.jpg IMG_1681.jpg
 今日10:00から11:30まで、学園講堂にて、第3回中学入試説明会を行いました。今年度最後の中学入試説明会になります。説明会終了後、校内見学があり、マンドリン部は校舎前で演奏を行い、校内で活動しているクラブは、見学にこられました。

また、外部模試が2つ行われました。教室整備に協力いただき、ありがとうございました。

12月19日に英語暗唱大会を行います。これは、中学3学年の代表が講堂にて暗唱文を発表するコンクールです。各クラス全員が暗唱し、クラスの代表を選出します。まずは、全員が暗唱文を覚え、英語の授業で発表するところから始めていきます。地理の授業の国調べ発表は、ほぼ終わりに近づいていますが、こういう機会を活用して、皆の前で発表することを学んでいってください。
IMG_1678.jpg
31日の「創立の精神を考えるHR」の感想を紹介します。
「私が4つの番組の中で一番心に残ったのが、『メタセコイア』です。学園が創立した時から、生徒や先生を見守ってくれているなんて、初めて知りました。50年もたっている木なので、この学校の大先輩だと思いました。これからも元気に雲雀丘学園の生徒たちや先生たちをあたたかく見守っていてほしいです。」
学園のシンボルツリーでもある2本のメタセコイアの木、今日も説明会に来られた方たちを見守ってくださることでしょう。

10日15:15から開催する学年懇談会の出欠の締め切りは、明日です。未提出の方はよろしくお願いします。おてもとにプリントが見当たらない場合、他の紙でも構いません。

今週朝礼時の小テスト範囲を掲載します。
6日(数学)→分数の一次方程式(p88)
8日(漢字)→p28・29の21~30
9日(英単語)→No.29          こつこつ、がんばりましょう。