11月2日 漢字検定に向けて・「創立の精神HRの感想」その2
来週の土曜日、10日の1限に漢字検定5級を学年全員で受験します。
本校は、中1から高2まで毎年漢字検定を受験し、5・4・3・準2・2と級を上げていきます。検定試験に向けて、毎週の小テストは検定対策問題集から出題し、国語の時間を利用して過去問に取り組んでいます。5級は全員合格するつもりで、がんばってください。なお、既に取得している人は、試験の時間、自習してもらいます。当日は、試験終了後、45分で2~4限の授業を行います。
なお、10日は15:15から講堂にて学年懇談会を行います。出欠がまだの方は,5日までに提出願います。
今日の朝礼時に、英単語小テスト(範囲→No.28)を行いました。学年平均は9.2点、10点満点は117名おりました。7点以下の生徒と、中間考査追試不合格者は、放課後、追試を行います。
次回は9日(範囲はNo.29)です。
31日の「創立の精神を考えるHR」の感想を紹介します。
「メタセコイアの木は、雲雀丘と共に過ごしてきた大切な木だと聞いて、少し感心しました。発見者の三木先生が貴重な種を自ら植えてくださったことには、すごく驚きました。いつも見ている木に、そのような深い歴史があるなんて考えもしませんでした。メタセコイアと共に過ごしてきた雲雀丘。その雲雀丘にいる僕たち。なにか、ぐっときますね。」
ぐっときてくれて、嬉しいです。日ごろの学校生活の中でも、ぐっとくる思いをたくさんしていくよう、応援しています。
・掲示物 英語小テスト 成績優秀者