« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月30日

11月30日 中間考査1日め、「障害者の幸せを考える作文」表彰式

変換 ~ IMG_2976.jpg 変換 ~ IMG_2979.jpg
今日から中間考査が始まりました。今日の時間割は、1限 現代文、2限 オーラル(選抜特進は理科総合A)、3限 地理です。ベストを尽くしましょう。
変換 ~ IMG_2983.jpg
今日から12月4日までの試験期間中、食堂は営業しております。今日は、たこ焼き(写真には1個ですが、3個ついていました)か茶碗蒸しか唐揚げがサービスでついていました。先着順なので、遅いと終了しているかもしれませんが、どうぞ利用してください。

昨日、「障害者の幸せを考える作文」表彰式が宝塚市立東公民館でありました。詳しくは、「学園からのお知らせ」サイトをご覧ください。社会科の夏季課題として提出した中3から高2までの作文の中で、宝塚市に応募した結果、今年は高2の生徒が1名入選しました。高1の皆さんも、来年またがんばってください。『今日の新聞』にも掲載されていました。

その表彰式において、「身体障害者補助犬法」の話を、中川智子宝塚市長が話されていました。盲導犬は既に知られていますが、耳の不自由な人のための聴導犬、身体の不自由な人ための介助犬はあまり知られていません。そこで、これらの犬を公共施設で受け入れるよう宝塚市から情報発信され、法制化された苦労を語られていました。一つのことを成し遂げるには、さまざまな苦労があり、しかしそのような運動の結果、社会が動いていくことを考えさせられました。

明日の試験は、1限 古文・漢文、2限 理科総合A(選抜特進は生物Ⅰ)です。
A~E組の理科総合Aは、定規を持参してください。
しっかり勉強しましょう。

・配布物 学年通信12月号・・行事予定が記載されています。

2009年11月29日

11月29日 明日から中間考査、先輩からの「1冊の本」

変換 ~ IMG_2965.jpg
写真は、中央棟階段のところの様子です。鮮やかに紅葉しています。

今日は、本校を会場に中学受験の模試が行われました。高1の教室も、会場として使用するため、昨日の放課後、掃除しました。気持ちよく使ってもらえれば、ありがたいです。

明日から中間考査です。勉強は、はかどっていますか?昨日、学校に残って、先生に質問する姿が見受けられました。「質問力」を磨くことも重要な力です。自分で考えてみて、わからないところは、どんどん質問してみましょう。

高3は、昨日で平常授業が終わりました。明日からの定期考査が、彼らにとっては後期期末考査となります。考査後は、入試に向けての特別授業体制がとられます。本校は、センター試験全員受験という方針を掲げておりますので、センター試験に向けて、予想問題を解き、解説を聞き、特別授業を受けるという形で、受験まで進んでいきます。高1の皆さんも、2年後に向けて、この時期にしっかり基礎学力を培っておきましょう。
昨日、高3の「最後の平常授業」に行ったところ、生徒から1冊の本を薦められました。『声を出して読みたい日本語』の著者である斎藤孝氏の『雑菌主義宣言』です。この本の要旨は、「厄介でわずらわしくて不愉快なこと=雑菌から学ぶものは実に多い。『心の免疫力』をアップせよ!うようよとうごめく雑菌をふりかけのように浴びて、たくましく生きてこその人生だ。」という内容です。確かに、雑菌への免疫のなさすぎる人もいるように感じます。いろいろ思い悩むこともあるかもしれませんが、めげずに生きていくことは大切です。がんばっていきましょう。

明日の試験は、1限 現代文、2限 オーラル(選抜特進は理科総合A)、3限 地理です。試験終了の金曜まで、しっかり勉強しましょう。

2009年11月28日

11月28日 「新聞を読む」・学級日誌のコメントから

変換 ~ IMG_2969.jpg 変換 ~ IMG_2970.jpg
先日もお伝えしましたが、美術の授業で油絵の写生が続いています。だんだん色塗りが進んでいるようです。生徒が写生していると、秋を感じます。毎年の秋に行われる風物詩です。

今日の「新聞を読む」では、服装・挨拶といった日常生活をきっちり行うことが、スポーツや何事にもつながるという『「11/16の記事」』を読んで、感想を書いてもらいました。
最近、登校時刻ぎりぎりに教室に駆け込もうとして、遅刻になる人もいます。電車が若干遅れることもあるようですが、余裕を持って登校することを、このような記事から考えてもらえるとありがたいです。

昨日、あるクラスの学級日誌に、日直がこういう感想を書いていました。
「最近、00君を先頭に、0組全体が00や00といった科目を勉強している風景が見受けられます。将来のために、少なくともこの3年間一番勉強した人が、自分の夢をかなえられるような気がします。」この前向きな姿勢は、とても評価すべき事です。皆で励まし合って、勉強を頑張る。これこそが、一番大切なことですね。

来週月曜から中間考査が始まります。この週末、しっかり勉強しましょう。
30日(月)の試験は、1限 現代文、2限 オーラル(選抜特進は理科総合A)、3限 地理です。

2009年11月27日

11月27日 新校舎の椅子・机、税の作文表彰式、「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ 新しい机.jpg 変換 ~ IMG_2971.jpg
新校舎建築も着々と進んでいます。学校では建築委員会を組織して、事務と教員のスタッフで新校舎についてさまざまな検討を行っています。
今、椅子と机をどうするか考えているところです。昨日の昼に学級委員と生徒会役員を集め、候補の中からどれがよいかアンケートをとりました。職員室前に展示しているため、生徒も座ったり見たりしています。どれになるか、楽しみです。

昼休みに、西宮税務署の副署長さんが来校され、「高校生の税の作文」入賞者の表彰を行いました。高1からは1名が西宮税務署長賞を受賞しました。この表彰は、夏休みの社会科課題作文で応募したものの一つです。詳しい様子は『「学園からのお知らせ」のサイト』に掲載しています。
また、『奈良大学高校歴史フォーラム』に応募した生徒へは、今日参加賞を配りました。
来年も社会科課題作文が夏の宿題として出題されます。がんばりましょう。

21日の「新聞を読む」の意見紹介、第4回です。
『これまでに家族一緒におこなったことで印象に残っていることは?』という問いかけに、中には「みんな時間が合わないのでそういう事は一切ありませんでした。…悲しからずや」という人もいます。思い出のできる時期とその形も、千差万別です。
また別の視点で、記事の中にある「メンテナンス・フリー」という言葉に対して、「メンテナンスしてこそ物というのは長く、正確に使えるんですよ…」その通りですね。家族も人間関係も、メンテナンスしながら変化に対応していくのです。
家族の歴史の中には、別れやすれ違いもあるでしょう。そんな時は、ちょっと距離を置いて「一休み」も大切です。英語の「家族」にあたるfamilyとは「親しい人たち」という意味、お互いに積極的に関わっている人たちの集まりです。迷惑もかける、腹も立てる、絶交したくなるときもあるかもしれない。それでも、いつの日か全てを許し合える関係、それが皆さんひとりひとりのつくっていく家族の姿であってほしいと願います。

中間考査は、来週月曜からです。試験に向けて、しっかり勉強しましょう。

以前から予告しておりました、保護者対象「大人は知らない 子どもたちのケータイ・ネットの現状」講座を、明日の10:30~12:30に文化館視聴覚教室にて行います。詳しくは『「学園からのお知らせ」のサイト』に掲載してあります。どうぞお越しください。

2009年11月26日

11月26日 「おーいお茶」・「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ IMG_2962.jpg
「初詣で 一番始めに りんごあめ」 この俳句は、中学2年の時に54期生の生徒が「第19回 伊藤園新俳句大賞」に応募して佳作特別賞に入賞した作品です。「おーいお茶」に掲載されたので、生徒が持ってきてくれました。あと1か月余りでお正月です。

21日の「新聞を読む」の意見紹介、1日お休みしましたが、また行います。
家族というのは、身近なテーマにもなり、話しにくいテーマにもなります。『これまでに家族一緒におこなったことで印象にのこっていることは』という問いかけに「他の家族も誘ってキャンプに行ったり、夏休みに旅行に行ったりしたこと」「進路に悩んでいたので家族と一緒に決めたこと」「父と母の結婚記念日に…旅行に行ったこと」「家族みんなで夕食を食べるのをとても大事にしている」と答えた人もいれば、「家族がいつも一緒にいることができることはなによりも幸せなことで、何よりも楽しい」「クラスで一番家族が仲良しな自信があります」と書いた人もいれば「思えば、この仲を保つために父と母は私に気をつかっているのかなぁ」と改めて考えた人もいます。
明日も紹介します。

12/19の、同窓会主催ギターマンドリンコンサートのチケットを8:00~8:20に応接室で販売していますが、今日で最終日です。入場料は2000円で、全額創立60周年記念事業に寄付させていただきます。どうぞご協力お願いします。

選抜特進コースの皆さんへ、一昨日は学級閉鎖でお休みでしたが、今日はパワーアップ講座(数学)を行います。

2009年11月25日

11月25日 F組登校再開・「職業人に聞く」受講希望調査

変換 ~ IMG_2961.jpg
写真は、仮校舎南東にある木です。紅葉まっさかりです。

20日から学級閉鎖だったF組が今日から登校再開です。体調は回復しましたか?まだの人は、早く回復するよう、願っています。

今日のLHRで、12/12の3・4限に実施する「職業人に学ぶ」の受講希望調査を、第3希望まで記入してもらいました。受講講座は、12/4に発表します。

先週の水曜日に第1回文理選択調査を締め切ったため、クラスによっては生徒との懇談が始まっています。進路未定の人もいますが、しっかり考えて来年のコースを決めていきましょう。

12/19の、同窓会主催ギターマンドリンコンサートのチケットを8:00~8:20に応接室で販売していますが、明日で最終日です。入場料は2000円で、全額創立60周年記念事業に寄付させていただきます。どうぞご協力お願いします。

今日の終礼で、数学小テスト(三角比の相互関係p52)を行いました。

選抜特進コースの皆さんへ、昨日は学級閉鎖でお休みでしたが、明日はパワーアップ講座(数学)を行います。

以前にもお伝えしましたが、 「大人は知らない 子どもたちのケータイ・ネットの現状」と題して、保護者対象の講座を、11月28日(土)10:30~12:30に文化館視聴覚教室にて行います。詳しくは「学園からのお知らせ」のサイトにも掲載しました。どうぞお越しください。

1月に英語検定試験がありますが、学校での全員受験は中3・高2のみです。高1で受験希望者は、お手数ですが各自でお申込下さい。12/1~24締切で、1/24に公開会場で受験となります。

・掲示物
女子体育 ハードルのタイムランキング

2009年11月24日

11月24日 連休明け・「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ IMG_2943.jpg 変換 ~ IMG_2959.jpg
工事現場の壁に美術部が描いた四季の絵が展示されています。写真は、秋の絵です。『60周年記念事業のサイト』に全景が映っています。

東京農工大学』で学んでいる今春の卒業生が学校に来たので、高1の教室で話をしてもらいました。生命工学を学んでいて、医療関係にも関心を持っているとのことです。「日頃の授業を大切に」「小テストに向けてしっかり勉強しよう」というアドバイスを語ってくれました。2年連続、この国立大学に本校から進学しています。皆さんも、がんばりましょう。

21日の「新聞を読む」の意見紹介、2日目です。
「印象に残っていることというと変かもしれないけれど、毎晩家族みんなで夕食をとるのが楽しみです。」
「強く印象に残っていることはあまりないけど、家族みんなで旅行に行ったり、外食したりと、普段みんなの予定が合わない分、そのようなちょっとしたことがすごく楽しく、幸せに感じます。」
昨日に引き続き、嬉しくなるコメントです。皆さんは、いかがですか?

12/19の、同窓会主催ギターマンドリンコンサートのチケットを今日から26日までの8:00~8:20に応接室で販売します。入場料は2000円で、全額創立60周年記念事業に寄付させていただきます。

今日の朝礼時に英単語テスト(p156~159・162~163)を行いました。

今日のパワーアップ講座は、F組学級閉鎖のため、F・G組ともお休みにします。次回は、26日(数学)です。
特進ⅠⅡのサテライン講座は、今週はお休みです。次回は12/8(火)です。

明日の終礼で、数学小テスト(三角比の相互関係p52)を行います。

12/12の「職業人に学ぶ」受講希望調査を明日のLHRで行います。プロフィールは掲示されていますので、第3希望まで考えておいて下さい。

21日の英単語追試での不合格者・公欠・学級閉鎖のF組の人は、12月22日(火曜、授業納め)に改めて追試をします。忘れないよう、気をつけてください。当初、12日と連絡しましたが、数学検定があるため変更しました。

今日で、F組の学級閉鎖が終わり、明日から登校です。インフルエンザが治った人は、登校許可書を持参してください。

・掲示物・・「生徒会TIMES」
映画鑑賞会のお知らせ12/4視聴覚教室にて「Mr.ビーン」上映(12:00~14:00)
12月の有志ライブは、参加者が少なく中止になりました。

2009年11月23日

11月23日 連休2日め・試験1週間前・「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ IMG_2956.jpg 変換 ~ IMG_2957.jpg
今日で試験1週間前です。勉強は、はかどっていますか?

今日は、本校を会場として日能研の模擬試験が行われました。また、保護者へのセミナーが行われ、ギターマンドリン部・放送部が講堂で出演し、鉄道研究部も展示発表しました。本校の良さをわかってもらえれば幸いです。

今日もバスケットボール部が試合、演劇部は近畿大会でした。

21日の「新聞を読む」で、「家族と一緒におこなったことで印象に残ったこと」を書いてもらいましたが、何人かのコメントを紹介します。
「一緒にいるのが当たり前になっていて、すぐ印象に残っていることは答えられないけど、家の事を協力してやったりできるのが大切な事なんだと思う」
「家族を持つということは、それなりの責任感が必要だということです。それぞれが、ちゃんと子どもを教育すれば、最近悪化しつつある治安も元戻りになるかもしれないと思います。」
「家族一緒に行うことが少なくなっていると思いました。私の家はマンションの一室だから、たいていお互いが何をしているかわかるし、協力するのが普通です。一緒にゲームもするし、しょうもない話もするし、出かける時は必ず家族全員一緒です。」
このようなコメントが書いてあったことに、ほっとしました。明日も紹介します。

先日お伝えした、12/19のギターマンドリンコンサートのチケットを明日から木曜まで販売します。8:00から8:20まで、中央棟の応接室(事務室の向かい)で行います。どうぞ、ご購入下さい。

明日の朝礼時に英単語テストを行います。範囲はp156~159・162~163です。

明日のパワーアップ講座は、F組学級閉鎖のため、F・G組ともお休みにします。次回は、26日(数学)です。
特進ⅠⅡのサテライン講座は、今週はお休みです。次回は12/8(火)です。

2009年11月22日

11月22日 連休1日め・公募推薦入試

変換 ~ IMG_2937.jpg
写真は、昨日の夕方、校舎から西の夕日を撮影したものです。日の沈む前の風景がきれいでした。

世間では3連休の中日ですが、本校では連休初日です。試験の時間割も昨日発表されました。この2日間、しっかり計画立てて勉強しましょう。

今日は、演劇部が近畿大会、女子バレーボール部と男女バスケットボール部、男子硬式テニス部は試合でした。結果は、いかがでしたか?

昨日・今日と高3は公募推薦入試があり、受験に行っている先輩もいます。かつては推薦条件として評定平均値がありましたが、いまは条件なしで併願可能のところが多いので、事実上第0次入試となっています。中には女子大・外国語大学など、一般入試よりも公募推薦で多くの学生を募集しているところもあります。そういう大学を受験する場合、この時期にがんばらねばなりません。
一方、公募推薦がかなりの倍率でなかなか難しい大学もあります。また、いわゆる難関大学は公募推薦をあまり行いません。
公募推薦で受かると気持ちが萎えてしまい一般入試では力が出し切れない場合もあります。公募対策に時間をかけすぎて、一般入試に対応しきれなかった生徒もいます。その意味では、まずは一般入試で対応できるよう、今のうちからしっかり基礎学力をつけておきましょう。

連休明けの24日の朝礼時に英単語テストを行います。範囲はp156~159・162~163です。

2009年11月21日

11月21日 「新聞を読む」・中間考査時間割

変換 ~ IMG_2927.jpg
写真は、朝の教室から見える風景です。冬に近づき、空気が澄んでくると、大阪南部の山並みがきれいに見えてきます。

今日の朝礼時の「新聞を読む」では、『11月15日が「家族の日」であることに関する記事』を読んで、「最近家族一緒におこなったことで、印象的なことは何か」書いてもらいました。
記事には、「子どもたちよ。わざとらしく思えても『家族一緒に何かを』という父母の誘いをむげにしないで。それは愛なんだ。」という文章が書かれています。高1の皆さんの心に、この記事がどのように響くのか、楽しみです。

30日から中間考査が始まります。今日、時間割が発表されました。カッコ内は、選抜特進です。
30日 現代文、オーラル(理科総合A)、地理
1日 古文・漢文、理科総合A(生物Ⅰ)
2日 数学Ⅰ、英語演習、保健
3日 理科総合B(化学Ⅰ)、英語Ⅰ
4日 数学A、世界史A(世界史B)
週末の連休を利用して、しっかり勉強に励みましょう。

今日の13:30から英単語テストの追試を行います。範囲は、ここまで6回分の60点で、合格点は55点です。合格するまで行うので、1回で合格するよう頑張りましょう。
なお、不合格者・公欠・学級閉鎖のF組の人は、12月22日(火曜、授業納め)に改めて追試をします。これからは、中間考査に全力を注ぎましょう。

今日は、男女バスケットボール部が試合・野球部の一部が指導者講習会で全日公欠、演劇部は宝塚演劇祭で途中から公欠です。
今日の宝塚演劇祭で、演劇部は、中学・高校・OB劇団と「3世代競演」です。そのことを取りあげた記事が、『今日の神戸新聞』に掲載されています。私学ならではの良さを感じさせられる出来事です。

連休明けの24日の朝礼時に英単語テストを行います。範囲はp156~159・162~163です。

19日付の「保健室便り」のサイトに、「保温のすすめ」が掲載されています。寒くなってきましたが、厚い下着を着ると、かなり効果があります。体を冷やさないよう、工夫してください。

試験も近くなってきました。くれぐれも、健康に注意してくださいね。

2009年11月20日

11月20日 F組学級閉鎖・校外学習レポート「フォトコンテスト・コメント大賞」

変換 ~ IMG_2920.jpg
一昨日から、G組教室前の廊下に、10月23日の校外学習でのフォトコンテスト入賞作品を貼りだしています。最優秀賞の受賞者には、景品を贈呈しました。高1の皆さんごらんください。

また、レポートのコメントですばらしい作品があったので、コメント大賞も選びました。その作品をここで披露します。
「町に並ぶ店や、所々に止まる人力車はもちろんのこと、地下鉄では電車が来る際に流れるメロディでさえ、『京都』を感じさせてくれた。現在では、ビルが並んでいるが、時折『都(みやこ)』としての顔を垣間見ることができた。千年以上の歴史を誇る京都の前に、人の存在はあまりにも小さすぎるようにさえ思えた」
見事な文章表現です。この文章を書いた生徒にも、景品を贈呈しました。「~がおもしろかった。」「~がおいしかった」という単なる印象に止まらず、文章表現を生かしたものへ、日頃から工夫してみましょう。

F組がインフルエンザによる欠席が増えてきたので、今日から24日まで学級閉鎖となり、1限にHRを行って帰宅させました。その旨、保護者の皆さんへはメール連絡網でお送りしました。F組の次の登校日は25日(水)です。なお、定期考査は予定通り11/30~12/4に行います。F組の生徒には試験の時間割と範囲のプリントを配りました。欠席者には、FAXで送りました。具合の悪い人は、早く良くなるよう静養してください。健康な人も、自宅でおとなしくして、試験勉強に励んでください。
24日のパワーアップ講座は、F組閉鎖のため、F・G組ともお休みにします。次回は、26日(数学)です。

今日は、柔道部が県新人大会のため公欠です。がんばってください。

明日の13:30から英単語テストの追試を行います。範囲は、ここまで6回分60点で、合格点は55点です。明日は、合格するまで行うので、1回で合格するよう頑張りましょう。学級閉鎖のクラスと公欠の人は、後日実施します。

先日も掲載しましたが、演劇部が県大会で最優秀賞を受賞し、近畿大会進出を決めました。明日・あさってと公演が続きます。
明日はソリオホール(阪急「宝塚駅」ソリオ3階)で宝塚演劇祭(14:30~15:30)、あさっては呉竹文化センター(京阪「丹波橋」下車5分)で近畿大会(10:50~11:50)、上演作品はどちらも「黄昏に走る」です。皆さん応援がてらご鑑賞に行きましょう。

・配布物
マンドリンチャリティコンサート チケット販売について
12/19(土)14:00から「学園創立60周年記念 マンドリンチャリティコンサート」を学園講堂にて行います。出演は、マンドリン部・粂井謙三(マンドリンニスト)・神谷徹(ストローミュージック)・杉浦知美(ギタリスト)・松村雅美(ソプラノ)・喜多健博(ベーシスト)です。
入場料2000円で、収益は全額60周年記念事業への寄付とさせていただきます。チケットは11/24~26の8:00~8:20に中央棟応接室(事務室向かい)で販売します。どうぞご来場下さい。
勉強合宿(特進ⅠⅡ)参加者へのプリント
12/26~28の2泊3日で、合計56名の参加となりました。この合宿で多くのものを学び取ってくれるよう、期待しています。

2009年11月19日

11月19日 「新聞を読む」意見紹介(後編)

変換 ~ IMG_2930.jpg 変換 ~ IMG_2931.jpg
今日の放課後の様子です。教室では、グレードアップ講座「数学」が行われていました。また、職員室前では、質問をしている生徒がいました。どんどん前向きにがんばっていて、とても良いことです。

罪をつぐなうとはどういうことかに関する14日の「新聞を読む」の意見紹介、最終回です。
皆さんの多くが、「語る」ことの大切さを述べていたのが印象的でした。様々な違いの中で育った人々が共に暮らす現代世界において、言葉で説明するのは時間がかかるけれど人が人として生きるための大切な知恵でしょう。
「罪は償っても償いきれない」「人を傷つけるということは、周りの人やたくさんの人を同時に傷つけることになる。傷つけた人も心に傷を受けることになる」私たちは、完璧ではないからこそ、語り続けるのでしょう。そして「死刑という逃げ道」ではなく「必死に生きる」のでしょう。
しっかり語れるように、心と技を磨いて下さい。そして、自分の考えを述べるためには1行では足りない、起承転結が必要だということにもそろそろ気づいてほしいです。

今日の朝礼では、古文の小テストを行いました。範囲は、助動詞プリント4「断定」・5「使役・尊敬」です。

コートを着て登校する人へ、教室でのコートの置き場の案内です。ロッカーに入れるか、もしくは袋に入れて机の横にかけておくかして下さい。

まだインフルエンザの猛威は衰えていません。近隣の高校でも、休校になったところがあるようです。くれぐれも、予防に努めてください。もしかかった場合、また具合が悪い場合は、無理せずにゆっくりと休みましょう。感染拡大を防ぐよう、皆で協力してください。

2009年11月18日

11月18日 第1回選択調査提出・「新聞を読む」意見紹介(中編)

変換 ~ IMG_2925.jpg
今日が、第1回選択調査用紙の提出期限でしたが、まだの人は至急提出してください。

今日のLHRでは、「志望学部・学科・大学調査」を行いました。選択科目と学科が一致しているか確認するために、調査用紙に書いてもらいました。大学名は、今は夢でも構わないということで書いてみましたが、2年後には、夢を叶えるよう期待しています。
また、「後期中間考査に向けて」と題して、「前期のテストを振り返って良くなかったこと」「今回、特に力を入れたいこと」「具体的な目標」を書いてもらいました。目前は定期考査、長期的には進路実現、それぞれ、前向きにがんばりましょう。

14日の「新聞を読む」の意見紹介、第2回です。
「罰とは報復と教育の両面を持ち合わせているものと思っています。でも死刑については例外な気がします。死刑以外の罰は『罰を与えつつ教育し、その上で世に送り出す』ですが死刑は『やったことが重すぎるから死ね』みたいな感じがします。
罪の話題で死刑の話を持ち出すと、話が重くなりすぎます。ですが事件の背景も読み取るべきというのは賛成です。アキバ通り魔事件だって、そのウラには派遣労働者の生活水準の低さや彼のそのときの精神状態など、様々な日本の社会問題が見え隠れしています。」
一つの記事から、様々なことへと考えを広げていくことができる力をこれからも養っていきましょう。明日も、紹介します。

今日の終礼で、数学小テスト(三角比p50~51)を行いました。次は25日(三角比の相互関係p52)です。

明日の朝礼では、古文の小テストを行います。範囲は、助動詞プリント4「断定」・5「使役・尊敬」です。

英単語小テストの答案を返却しました。追試は、21日13:30~14:00に行います。範囲は、第6~11回の出題内容(60点満点)です。55点を合格点とし、合格するまで頑張ってもらうので、1回で合格するよう、勉強してきてください。

昨日、コート渡しを終えたので今日からコート・マフラー・セーターの着用を許可します。

英語Ⅰでは、以下の予定で試験前の補習を行います。会場はD組教室です。積極的に参加しましょう。
11/25 16~17時 Lesson 5の復習(発音・アクセント練習あり)(特Ⅰ対象)
11/26 17~18時 質問タイム(英語演習の内容も可)(特ⅠⅡどちらも可)
11/28 13:30~14:30  Lesson 6の復習(発音・アクセント練習あり)(特Ⅰ対象)

・掲示物 「職業人に学ぶ」講師一覧表
12/12(土)の3・4限に、進路学習の一環として「職業人に学ぶ」を行います。以下に挙げる14名の職業人が来られ、話をしてくださいます。25日に受講希望調査を行うので、第3希望まで選んでおいて下さい。
警察官・海外事業・弁護士・医療機器開発・臨床心理士・旅行業務・客室乗務員・グラフィックデザイナー・薬剤師・救命救急士・スポーツドクター・出版・電気通信・自動車製品企画

・配布物 選特パワーアップ講座 受講料(第3期) 11/30までに振込願います。

2009年11月17日

11月17日 「新聞を読む」意見紹介(前編)

変換 ~ IMG_2916.jpg
罪をつぐなうとはどういうことかに関する14日の「新聞を読む」の意見を紹介します。地下鉄サリン事件と秋葉原無差別殺傷事件への言及に続くこの問いは、多くの人にとって簡単に答えられないものだったようです。今日は、一人の意見を紹介します。
「人を殺した後、『死刑も覚悟しています』と言っているのを、よく聞きます。私は『死ねば償える』という考えは、すごく間違っていると思います。犯行した人が死んだからといって、殺された人が遺族に戻ってくるわけではないからです。もし、本当にどうしても許せなくて殺してしまったのだとしたら、残された遺族にすべてを話すことで、それでやっと罪は償えるものです。だからこそ私は、理由もなく多くの人を傷つける“無差別殺人”というのは最低なことだと思います。罪を償うということは、法律だけではすまされないことだと思います。」
明日も、紹介します。皆さん、考えてみましょう。

明日が、第1回選択調査用紙の提出期限です。しっかり考えて、決断しましょう。
第2回調査は12月5日配布、9日締切です。この結果を基に、18~21日の個人懇談(三者)で最終決定します。先日配布した資料では、懇談日程を17~20日としていましたが、日程がずれました。ご注意下さい。

明日のLHRでは、志望学部・学科・大学調査を行います。選択科目と学科が一致しているか確認するために、調査用紙に書いてもらいます。大学名は、今は夢でも構わないので、考えておいて下さい。学部・学科は第2希望まで、大学名は国立・私立とも第3希望まで書いて下さい。

注文していたコート・カーディガン・マフラー・セーターを、今日の放課後にお渡ししました。欠席者及び取りに来なかった人の分は担任が預かっているので、明日持って帰って下さい。代金は、同封の振り込み用紙で払って下さい。

昨日、文化・図書委員会があり、12/4の生徒会主催映画鑑賞会(有志参加)で見たい映画を各クラスで話し合うことになりました。明日のLHRで話し合いがあると思うので、各自考えておいて下さい。

昨日の放課後、特進Ⅱ対象のグレードアップ講座「数学」が行われました。特進ⅠⅡで合計80名の受講希望者が集まり、週3回に分けて行っています。「90分の経つのが早い」と生徒が言っているとのことで、とても良いことです。向学心あふれる姿勢で、がんばっていきましょう。

明日の終礼では、数学の小テストがあります。範囲は三角比p50~51です。

一昨日に神戸大の大学祭に行った人たちが、昨日の放課後、感想を語り合っていました。秋は大学祭のシーズンです。大学見学を兼ねて、いろいろまわってみましょう。

2009年11月16日

11月16日 中間考査2週間前

変換 ~ IMG_2915.jpg
写真は、G組の教室に飾ってある折り紙です。さまざまな動物で飾られています。

今日は、後期中間考査2週間前です。11月30日から12月4日まで中間考査です。前期の成績を見て、それぞれ良かった科目・挽回すべき科目と振り返ったことと思います。今回も十数科目の試験が行われますので、計画だてて学習しましょう。また、インフルエンザなどで学校を休んだ人は、早めに休んだ授業のところのノートを写して補っておきましょう。
来週末は連休なので、試験まで授業は今日を含めて残り11日です。残りの授業をしっかり頑張るのとともに、復習に努めましょう。

今日の朝礼では、英単語テストを行いました。ここまで6回の平均が5点(選抜特進は7点)以下の人は、21日の午後に追試を行います。次の英単語テストは、連休明けの24日(火)(p156~159・162~163)です。

明日、注文していたコート(カーデイガン、セーター、マフラー含む)をお渡しします。仮校舎1F被服教室で16:10から行います。業者は17時に引きあげますので、パワーアップ・サテライン講座を受講している人で注文した人は、必ず取りに行ってください。なお、代金は不要です。

昨日の県高校総合文化祭で演劇部は近畿大会進出(日曜に京都で公演)、ギターマンドリン部は最優秀賞で全国大会進出(来年夏に大阪)を決めました。おめでとうございます。
囲碁将棋部の近畿大会は、残念ながら2勝2敗で全国進出はなりませんでした。次の大会でがんばってください。

話は変わりますが、先日、俳優の森繁久彌さんが96歳でお亡くなりになりました。彼の業績の一つとして、50年間、ラジオドラマを放送し続けたことがあります。NHKラジオ第一で、16日から19日まで特別番組「ありがとう森繁久彌さん~"日曜名作座"再び~」として23:20~24:00に再放送します。ラジオはテレビドラマと異なり、音だけで表現しイマジネーションのふくらむ楽しさを持っています。秋の夜長に、聞いてみるのはいかがでしょうか。

2009年11月15日

11月15日 選択科目をどうするか

今日は、高校受験の最大規模の模試が本校で行われました。中3の生徒は、受験校を決めるために、真剣に受験したことでしょう。高1の生徒に尋ねたところ、去年のこのときに本校へ来て模試を受験した人もかなりいました。ベストを尽くしてください。

昨日、第1回選択調査用紙を配布しましたが、文理のコースはもう決めましたか?まだ悩んでいる人もいるようです。周囲のアドバイスを聞くのは良いことですが、最終的には自分の納得するコースにしましょう。
理系の人で、物理・生物の選択は、例えば工学部希望者は物理といった、学部で受験科目が限定されているものは、確認しておきましょう。理学部でも、阪大・生命理学、大阪府立・物理科学、のように物理必の受験するところもあります。一方、受験科目として生物が必修になっているところとして、近辺では京都・医(看護)、大阪市立・理・生物(後期)、大阪府立・理・生物科学(後期)があります。各大学のHPを見て、確認しておきましょう。教室にも、受験科目の本を置いておきますので、参考にしてください。
歴史選択で、日本史・世界史どちらの科目が得か尋ねる人が時々いますが、楽な科目や、得な科目はありません。国文なら日本史・外国文学なら世界史など、自分の興味などを考えて、選択しましょう。
大学入試センターのHP』では、各科目の過去問を掲載しています。これらを見てみるのも、参考になるかもしれません。
また、選択調査は進路にかかわる大切なものです。このような紙は、シャーペンでなくボールペンで書いてください。
18日が提出締切です。

今日は、演劇部はすずらんホール(11:10開演)(神戸市鈴蘭台)・ギターマンドリン部はしずかホール(13:45開演予定)(淡路市志筑)で県高校総合文化祭、囲碁将棋部は近畿高校総合文化祭、剣道部は県新人大会、バスケットボール部は西阪神秋季大会、硬式野球部は私立高校交流野球大会、女子バレーボール部は練習試合がありました。

明日で後期中間考査2週間前となります。計画だてて、学習しましょう。

明日の朝礼では、英単語テストを行います。範囲は、p150~155です。

本校卒業生の宝塚歌劇団花組の壮一帆さんが、今日の朝7:30からサンテレビで放送される「宝塚カフェブレイク」に出演されました。ごらんになりましたか?卒業生も各界で活躍されています。皆さんも、がんばりましょう。

2009年11月14日

11月14日 漢字検定・「新聞を読む」

変換 ~ IMG_2905.jpg
毎週土曜日の朝礼で行っている「新聞を読む」、今日は、オウム真理教によるサリン事件や秋葉原での無差別殺傷事件の被告人をとりあげ、多くの人の命を奪った人は、罪とどう向き合うのかを考える『11月10日の記事』を読んだうえで、「罪を償う」とはどういうことか、意見を書いてもらいます。重い内容ですが、罪と罰ということについて考えてもらえれば幸いです。

インフルエンザで学級閉鎖になったA~C組の人、およびD~G組で30日にインフルエンザで欠席した人は、今日が漢字検定試験です。13:20着席、13:30開始で14:30終了です。A~C組は自分の教室、それ以外の人は、演習D教室が会場です。午後残るのは大変ですがしっかり勉強して、合格目指して頑張りましょう。
なお、15日に外部模試会場になっています。掃除もしっかり行いましょう。

今日、第1回選択調査用紙を配布しました。カリキュラムの表も再度配布しました。特進Ⅰは文βに芸術を追加、選抜特進は文系が理科1科目・公民の追加と若干訂正があります。18日が提出期限ですので、じっくり考えてください。

16日の朝礼では、英単語テストを行います。範囲は、p150~155です。このテストまでの6回の平均が5点以下(選抜特進は7点以下)の人は、21日に追試を行います。がんばりましょう。

今日も剣道部は試合のため公欠でした。また、演劇部は明日の県大会のため、午後から会場へ向かいました。どちらのクラブも、がんばってください。
また、9日にも書きましたが、演劇部の県大会公演は明日の11時から神戸市北区のすずらんホールで行われます。少し遠いですが、応援に行きましょう。

11日に配布しました「保護者対象講座『子どもたちのケータイ・ネットの現状』の案内」(11/28(土)10:30~12:00開催)の案内を『PTA便りのサイト』に掲載しました。ごらんください。

・配布物
「進路ガイダンスBOOK」・「じぶん未来BOOK」・・・さまざまな仕事・学問が紹介されています。参考にしてください。

2009年11月13日

11月13日 明日は、3クラス漢字検定

変換 ~ Fbuturi.jpg
写真は、F組の物理の授業です。剛体の力学のところを進めていました。次はエネルギーの単元です。

昨日、D~G組の人には、10月30日に実施した漢字検定の正解を配りました。自己採点してみましたか?
一方、インフルエンザで学級閉鎖になったA~C組の人、およびD~G組で30日にインフルエンザで欠席した人は、明日が漢字検定試験です。明日は、13:20着席、13:30開始で14:30終了です。昼食の用意を忘れずに。A~C組は自分の教室、それ以外の人は、演習D教室が会場です。しっかり勉強して、合格目指して頑張りましょう。なお、15日に外部模試会場になっているため、その後掃除を行います。
せっかく、漢字検定や漢字の小テストなど、語彙を増やすためのトレーニングを行っているのだから、それらの能力を駆使していくよう努めましょう。毎週土曜の朝礼時に行っている「新聞を読む」の意見欄で、なるべくたくさん、かつさまざまな語句を使って書いてみるとか、日記を書いてみるとか、実際の文章力まで高めていくことが実力につながります。英語でも、単語を覚え、文章を読みこなし、最終的に語句を使って英作文まで到達できるかどうか、能力が試されています。
新聞や本など、なるべく多くの文章を読み、読解力をつけていくよう、がんばりましょう。漢字検定が、その手助けになれば幸いです。何から読んだらいいかわからないという人は、まずは、このHPのブログとか、校長通信などの記事を毎日読んでみるだけでも、勉強になりますよ。

今日の途中から剣道部が試合で公欠です。がんばってください。

昨日が締切だった数学検定試験は、選抜特進は全員受験、特進ⅠⅡの希望者が受験となりました。12/12の午後が試験日です。準2級は、一次で60分・二次で120分、合計180分あります。16:30ごろまでかかりますが、合格するようしっかり勉強しましょう。受験料は、学習材料費から引き落としますので、持参する必要はありません。

特進ⅠⅡのグレードアップ講座「数学」は、希望者が多くなったので、木曜日にも始めました。希望者は申し出てください。

明日、第1回選択調査用紙を配ります。提出は、18日を締め切りとします。

2009年11月12日

11月12日 ピカピカランキング

変換 ~ IMG_2893.jpg
写真は、美化委員が6~9月に教室をまわって清掃状況点検をした記録です。美化委員の皆さん、ありがとうございました。
G・C・B組が1年では上位に入っていました。これからも皆で協力して、きれいにしましょう。このランキングは、仮校舎入り口と、中学校舎3階に貼ってあります。

昨日の生徒集会で、保護者・生徒共に来年度選択科目の説明が終わりました。また、昨日、特進Ⅰのクラスも適性検査結果を渡しました。ワークシートを埋めながら、自分の進路について考えることができたことでしょう。選択科目も含めて、じっくり考えておいてください。第1回選択調査は、14日に配布し、18日を提出締切とします。

今日の朝礼では、古文の小テストを行いました。範囲は、助動詞プリント1「打ち消し・過去・完了」と2「推量」です。次回は、19日(範囲はプリント4「断定」・5「使役・尊敬」)です。

11/14に実施するインフルエンザによる学級閉鎖クラスの漢字検定の時間のお知らせです。13:20に着席、13:30開始~14:30終了です。あと2日、勉強しましょう。
また、10月30日に受験した人へは、今日正解を配布しました。答え合わせしてみてください。

・配布物
図書便り「ひばりの図書室」No33 読書週間のしおりが完成しました。17作の応募の中から4枚作成しました。昨日から図書室で配布しています。また、新着図書の紹介も掲載しています。昨日の校長通信にも書いてあるように、図書室をどんどん利用して、読書に励みましょう。なお、貸出機関は2週間です。

2009年11月11日

11月11日 「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ IMG_2887.jpg
今日は1日雨です。ぐずついた天候ですが、元気を出して勉強に励みましょう。
変換 ~ IMG_2890.jpg 変換 ~ IMG_2892.jpg
今日1限のLHRで、特進Ⅱと選抜特進は、生徒集会を行いました。
また、特進Ⅰは、進路適性検査R-CAPの結果を返却し、ワークシートに書き込みながら、自分の進路について考えていきました。にぎやかに、結果を見ながら皆で進路について考えていました。

7日朝礼での、読書に関する新聞記事を読んでの意見紹介です。本はなくならない、という意見がやはり多かったです。「本でしか伝わらないものもある」「やっぱり手に“本”を持って読むのが良い」「本を書く人・読む人がいるかぎり」「本はなくならない・なくなってほしくない」「一生手もとに残る」から、「次の頁をめくることに小さな喜びを感じる」といった人もいました。
 一方で「デジタル化しそうです」「データをネットで販売した方が安くすみます」「ゲームばかりしているため本を読む習慣がなくなり絶滅するだろう」と、最近の流れをとらえた意見もありました。
その他、「鉛の活字はいい」「自分も一回くらいはベストセラーを書いてみたい」「言葉と文字は自分の思いを伝える手段として大きな役割を占める」「どんどん本を読んでいきたい」「一字一字があって本ができるんだと思った」という意見もありました。
 ところで、簡単に『書きことば』『話しことば』といってしまうのは、日常使う言語と公的な場の言語が一致している人だからこそです。ラオスに住むミャンマー系の人々、フィンランドに住みながらスウェーデン語を使う人々、アメリカに住んでいるけれど英語以外を使う人たちなどにとっては、自分の言葉で書かれた本がない、あっても外国で出版されているという状況があります。日本も例外ではありません。ブラジルから来ている日系人は母国語で書かれた本が読みたいだろうし、アイヌ語はもともと書きことばがありません。そう考えると、どんどん考えが深まってきます。

12月26~28日の勉強合宿は、48名の申し込みがありました。費用は21000円ぐらいでおさまりそうです。前向きに勉強して、成果ある合宿にしてきましょう。

数学検定の申し込みは今日まででしたが、明日までに延期します。試験日は、12/12(土)授業終了後。検定料は、2級(高2・3)3800円・準2級(高1・2)3300円・3級(中3~高1)2800円・4級(中2・3)と5級(中1・2)2300円です。希望者は数学の教員から申込書をもらい、提出してください。料金は口座から引き落とします。準2級の問題見本を教室に掲示しますので、頑張って挑戦しましょう。

明日の朝礼では、古文の小テストを行います。範囲は、助動詞プリント1「打ち消し・過去・完了」、2「推量」です。

60周年記念授業のサイト』に、今日の放課後に実施した「新校舎建築内部(1階部分)見学」の写真が掲載されています。建築途中の珍しい様子です。ごらんください。

・配布物
保護者対象講座「子どもたちのケータイ・ネットの現状」の案内 11/28(土)10:30~12:00 文化館視聴覚教室 どうぞご参加下さい。

2009年11月10日

11月10日 グレードアップ講座開始

変換 ~ IMG_2845.jpg
写真は、教室にあるベルマーク回収箱です。たくさん集めていただき、ありがとうございます。1点で1円分の学校備品を購入できます。本校では生徒会の厚生委員が担当しており、集計を年に数回実施しています。これからもご協力お願いします。

昨日から、特進Ⅱを対象としたグレードアップ講座「数学」が始まりました。月曜の16:30~18:00に三角比・不等式の講座を開講します。会場は、B組教室です。昨日は、20名強が集まり、熱心に勉強していました。特進Ⅰの講座は来週火曜から始めます。参加希望者は、申し出てください。

変換 ~ IMG_2885.jpg 変換 ~ IMG_2886.jpg
美術の授業で、校舎の周りの風景を描いています。今はデッサンしていますが、最終的に油絵で描くそうです。完成が楽しみです。

今日は、選抜特進のパワーアップ講座・特進ⅠⅡのサテライン講座があります。18時すぎまで、頑張って受講しましょう。

明日の終礼で、数学小テストを行います。範囲はp82~85です。

明日1限のLHRで、特進Ⅱと選抜特進は、生徒集会を行います。また、特進Ⅰは、進路適性検査R-CAPの結果を返却し、ワークシートに書き込みながら、自分の進路について考えていきます。

数学検定(12/12)の受検申し込みは、明日が締切です。希望者は数学の先生まで申し出てください。受験料は口座引き落としゆえ、持参不要です。

遅刻・欠席した場合、必ず生徒手帳の『学校と家庭の連絡』を使って、保護者の方が記入・捺印し翌日に担任まで提出して下さい。お手間をおかけしますが、ご協力お願いします。

インフルエンザが再燃してきたクラスもあります。くれぐれも気をつけましょう。まずは予防のため、うがい・手洗いを励行しましょう。

2009年11月09日

11月9日 秋まっさかり 文理決断の秋 おめでとう演劇部

変換 ~ IMG_2880 (2).jpg
写真は、高野山の紅葉です。昨日、部活動で訪問しましたが、鮮やかに紅くなっていました。

いま、秋まっさかりです。食欲の秋・読書の秋・学問の秋・スポーツの秋と、さまざまなことができる時期です。

高1の皆さんにとっては、今週末に配布される第1回文理選択調査が控えており、自分がどちらのコースを選択すればよいか悩んでいる人もいることでしょう。じっくり考えて、自分なりの考えを見つけていきましょう。保護者の方と相談したり、学校で色々な先生に相談してみたりするのも良いかもしれません。しかし、最終的に決断するのは自分自身です。自分で納得のゆく結論を出してください。

昨日演劇部が阪神大会に出場し、見事優秀賞を受賞し、県大会進出を果たしました。おめでとうございます。県大会は、15日に神戸市北区のすずらんホール(神戸電鉄鈴蘭台駅から北へ300m)で11:10から開演します。ぜひがんばってくださいね。

今日の朝礼では、英単語テストを行いました。範囲は、p140~145です。次回は、16日(p150~155)です。

ABC組の皆さんは、学級閉鎖で延期になった漢字検定が14日に行われます。しっかり、勉強しておきましょう。試験は、授業終了後の午後に60分実施するので、昼食を持参してください。また、終わるのは14:30頃になります。

昨日も記したように、今日で後期中間考査3週間前です。計画立てて、学習に励みましょう。

2009年11月08日

11月8日 おかえりなさい中3の皆さん

変換 ~ IMG_2862.jpg
写真は、教室から見える朝日です。昨日の朝、教室から見えたのですが、とてもきれいなので、思わず撮影しました。

昨日の夜、中3の皆さんが沖縄からの3泊4日の修学旅行から帰ってきました。沖縄から帰ると、本州の朝晩の冷えがこたえるかも思いますが、風邪をひかないよう気を付けてください。

今日は、演劇部の阪神大会、写真部の発表会、鉄道研究部の巡検、男子硬式テニス部の東阪神リーグ、硬式野球部の阪神間私学交流大会などがありました。詳しくは、クラブのサイトをごらんください。

今日も、中学受験の外部模試が校内で行われました。来週は高校受験の最大規模の外部模試が行われます。

9日の朝礼では、英単語テストを行います。範囲は、p140~145です。以前お伝えしたように、10/13・10/19・10/26・11/2・11/9・11/16 の全6回の平均5点(選特は7点)以下の人には、11/21の13:00から追試を行います。追試内容は、全6回の小テスト計60点満点で、55点を合格とします。あと2回あるので、追試にかかりそうな人は、しっかり挽回しましょう。

昨日、高3では大学受験のための公欠の人がいました。公募推薦入試が11月から始まるので、週末を中心に受験する人が出始めます。また、昨日と今日は防衛大学校も受験がありました。2年後、皆さんも受験に行っているかもしれません。高校生活は、あっという間に過ぎてしまいます。いかに実力をつけ、いかに充実した3年間にするか、皆さんにかかっています。学校も全力で応援しますので、がんばっていきましょう。

模試の見直しは行いましたか?単に自己採点するだけでなく、どこが間違っていたかをしっかり復習し、これからに役立てるよう、解説をよく読んでみましょう。
ちょっと気が早いかも知れませんが、次の定期考査となる後期中間考査は30日からです。

明日で3週間前となります。試験前にあわてないよう、日頃からこつこつ復習しておきましょう。

2009年11月07日

11月7日 「新聞を読む」

変換 ~ 相棒1223~116.jpg
写真は、中央棟1階にある食堂の前に貼られているポスターです。本校卒業生の壮 一帆(そう かずほ)さん(ポスター向かって右側)が、宝塚歌劇花組公演「相棒」(12/23~1/16)に出演するとのことで、ポスターを持ってきてくれました。
昨日は、西村由紀江・相武紗季さんをとりあげましたが、壮一帆さんは、中高6年間を雲雀丘学園で過ごしました。部活動では、剣道部で熱心に練習を重ね、高校卒業時に宝塚音楽学校に合格し、その後宝塚歌劇に入りました。剣道部で培った姿勢の良さを生かし、花組の男役として大活躍中です。
昨日のMBSテレビ「Aスタジオ」はご覧になりましたか?相武さんの教わった本校の3名の先生と、友人達の写真が放送されました。こういう、学校でのつながりというのは、一生続く良いものですね。

土曜の朝礼で実施している「新聞を読む」、今日は「本の魔力」というエッセーを紹介する『読書週間に関するコラム(10/31神戸新聞)』を取りあげ、「本が絶滅することはあるのか」自分の意見を書いてもらいます。

今日は13:30から15:00まで文化館視聴覚教室で特進Ⅰ類の保護者会を行いました。10月28日・30日と今日で、各コースごとの保護者会が終わりました。14日に第1回選択調査の用紙を渡します。カリキュラムを見て、文理・理科・地歴の選択を考えておいてください。

今日は、囲碁・柔道の大会があります。がんばってくださいね。

9日の朝礼では、英単語テストを行います。範囲は、p140~145です。勉強しておきましょう。

2009年11月06日

11月6日 西村由紀江さん来校・相武紗季さん出演、模試終了

変換 ~ IMG_2848.jpg 変換 ~ IMG_2850.jpg 変換 ~ IMG_2851.jpg 変換 ~ IMG_2852.jpg
今日は、本校出身の2人の芸能人に関わるお知らせです。11:00から、PTA主催「西村由紀江ピアノコンサート」が学園講堂で行われました。本校で小中高を過ごし、小学校の頃から演奏旅行を行い、今は映画・ドラマの音楽から、各地をまわってのコンサートまで大活躍の西村さん、コンサートでは、「NHKアーカイブス」や「子ぎつねヘレン」の音楽などさまざまな曲とトークを披露されました。本校の、のびやかな特色を生かして創作に励んだ逸話も出ておりました。今日の午後は「ちちんぷいぷい」、明日午前は「知っとこ」にテレビ出演されるとのことでした。彼女の恩師や友人も駆けつけ、とてもほのぼのとした感動を味わいました。『PTAだよりのサイト』にも掲載されています。あわせてご覧ください。
また、今日の23:00からMBS(TBS系)の「Aスタジオ」に、本校から日出学園高校へ転校した相武紗季さんが出演しました。先日彼女について本校に取材に来られ、恩師や友人が思い出を語っており、プールや校門など本校のシーンも映っていました。
両名とも、本学園で培ったものを生かし、大活躍されています。皆さんも、先輩に続いて、がんばって欲しいものです。

今日は、模擬試験を、以下の時間割で行いました。
8:45~9:00 受験カード記入、9:00~10:20国語、10:35~12:15数学、13:20~14:40英語(リスニングあり)。終礼をして、15:10には終了しました。

たかが模試、されど模試です。高校になると実力試験の代わりに、模試が増えてきます。2年の秋からは理科・社会も加わります。また、2年の終わり頃から、マーク模試も導入されます。偏差値に一喜一憂するのでなく、得意分野・苦手分野の分析に用いましょう。
試験終了後すぐ、解答解説を配りました。早速答え合わせをして、自己採点をしていました。問題に答えを写しておく習慣をつけておくと良いです。特に、マークの場合、必ず記録しておきましょう。丁寧な解説を見て、答え合わせをすることで、どんどん実力をつけていくよう、がんばってください。次の模試は、1/20に実施します。

明日の13:30~15:00に特進Ⅰ類保護者会を文化館視聴覚教室(購買部の上)で行います。来年の選択科目についてなどの話をいたしますので、どうぞお集まりください。

2009年11月05日

11月5日 明日が模擬試験・「きつい」木曜日

変換 ~ IMG_2843.jpg
各クラスの教室に、工夫を凝らした掲示物があります。写真のクラスは、土曜朝礼時の「新聞を読む」で書いた主な意見を掲示しています。掲示物にも目を向けてみましょう。

明日は、模擬試験です。時間割は、以下の通りです。
8:45~9:00 受験カード記入、9:00~10:20国語、10:35~12:15数学、13:20~14:40英語(リスニングあり)です。終礼をして、15:10には終了します。
また、サテライン講座(数学)は通常通り15:40~17:10まで行われます。

生徒によると、木曜は「きつい」時間割だそうです。実技教科がないため、体を動かすことが少なく、さらに教室移動も大変少ないそうです。特進Ⅰ・Ⅱは7時間授業で16:10に終わり、さらに選抜特進は、7時間目の後パワーアップ講座もあるため、18:00に終わります。
しかし、この時間をどう活用するかが重要です。単に受け身で授業を聞くだけでなく、積極的に授業に参加しましょう。例えば、質問するとか、発言するとか、授業を活性化する方法はたくさんあります。また、ノートの取り方も、単に板書を写すだけでなく、先生の話もメモしたり、電子辞書などを活用して、意味を調べたりするなどと工夫することで、授業は何倍も活性化します。以前、書店で、東大生ノートと京大生ノートの違いをまとめた本を見つけましたが、上手にメモをとっていました。
受け身でない、アグレッシブな受講態度をとることで、真に自分の血となり肉となる学習方法を確立しましょう。

今日の朝礼時の国語小テストはありません。来週から、古典小テストを行います。

明日はPTA主催西村由紀江ピアノコンサートが11:00から学園講堂で行われます。どうぞ、お越し下さい。

・掲示物 
古典小テストのお知らせ 11/12 助動詞プリント1「打ち消し・過去・完了」、2「推量」
11/19 助動詞プリント4「断定」、5「使役・尊敬」

2009年11月04日

11月4日 1day・1week・1month

変換 ~ IMG_2839.jpg 変換 ~ IMG_2841.jpg
毎朝教員が分担して仮校舎前であいさつをしていますが、今日は、風紀委員とボランティアの人が教員と共に立っていました。左側の写真です。

今日のLHRで、コース別集会として、特進Ⅰ類の集会を行いました。来年の文系理系と選択調査について話をします。特Ⅰの保護者には、7日の13:30から文化館視聴覚教室で行います。特進Ⅱと選抜特進の生徒集会は、11日に行います。
特Ⅰが集会を行っている間に、特Ⅱと選特は、先日実施した進路適性検査R-CAPの結果を返却しました。職業と学問の適性それぞれ20挙げてあります。結果を見ながらワークシートに書き込み、自分の適性について考えていました。その様子が、写真右側です。保護者の皆様お手数ですが、ワークシートの保護者欄にコメントを記入頂き、担任に提出願います。特進Ⅰは、来週のLHRで検査結果を返却し、ワークシート記入を行います。しばらく、お待ち下さい。 

後期始業式の日に、進路に関する講演があり、その際に「試験の後、1day・1week・1monthの間隔で復習を行おう」という話がありました。前期期末考査がおわって1カ月経ちました。成績表も返却された今、もう一度問題と答案を見直し、わかるようにしておきましょう。塾や予備校に行くよりも、まずは学校で学んでいるものをしっかりと理解することが大切です。

一昨日お渡しした、模試課題自己採点表を今日提出してください。

今日の終礼で、数学小テストを行います。先週実施できなかったため、範囲は特Ⅰがp43~44・特Ⅱと選特がp49です。次回は11日(p82~85)です。

あさって(6日)11:00からPTA主催西村由紀江ピアノコンサートが行われます。本校卒業生で、在学中から活躍されている西村さんです。保護者の皆様、ぜひお越し下さい。詳細は、HPトップページ左下をクリックしてください。

今日から7日まで、中学3年生は沖縄へ修学旅行に行きます。楽しい旅行であるといいですね。また、引率の先生の関係で、高1の授業も、一部時間割を変更しています。気を付けてください。

10月20日に配布しました「私学助成の拡充を求める請願書」署名の締切は7日です。ご協力いただける方は、提出いただきますよう、お願いいたします。

2009年11月03日

11月3日 県高校総合文化祭・「新聞を読む」意見紹介

変換 ~ IMG_2829.jpg 変換 ~ IMG_2830.jpg
毎年この時期、文化部は「兵庫県高等学校総合文化祭」が行われ、演劇・放送・囲碁将棋・器楽管弦楽・美術・写真などが本校では参加しています。兵庫県は阪神・神戸・東播(東播磨)と淡路・西播(西播磨)と但馬の4地区がまわりもちで会場を引き受けており、今年は東播と淡路が担当となってます。各部とも、がんばってほしいものです。
今日は放送部が加古川東高校で予選の大会に参加しました。この学校は、県下有数の進学校です。旧制加古川中学の校門前で写真を撮ってきました。また、ノーベル賞を受賞された小柴正俊さんの色紙が飾られていました。

31日朝礼時の、学校HPに関する「新聞を読む」への生徒の意見を紹介します。54期生はHP愛読者が多いようで、HPによる情報発信への支持が圧倒的に多かったです。「情報がすぐに届く」、「子供が黙っていても親が確認できる」、「校風も載せることができる」、「親子の話題が増える」、「学校に関係ない人でも見ることができる」、「便利ですごく安心する」とさまざまでした。
54期生のサイトについても、「日々更新は見る側にとってうれしい」、「とても楽しい内容になっていて、私もよく見ています」、「うちの親もいつもCHECKしているみたいです」、などのコメントがありました。
ただ、手放しで評価する意見ばかりではありません。「パソコンがない人は見ることができないので、違う情報の送り方も考えた方が良い」、「おばあちゃんたちからすると、なんかさみしいね」、「見ていない人がいるかもしれない」、「個人情報を公開するのは危険では」などがありました。「本当に大事なことが流れているのか」と戦時中の報道へも言及した問題提起もありました。
また「学校閉鎖の時の更新を知らなくて困った」、「見る人がふえるので、もっと学校内部の状況を伝えることが必要」という提言もありました。
私たちに今本当に大事な情報発信・受信とは?本質的には会話と同じように双方向で受け渡しするものであるからこそ、こうした機会に改めて考えさせられます。

明日のLHRで、コース別集会として、特進Ⅰの集会を学園講堂で行います。特進Ⅱと選抜特進は、11日に行います。

明日の終礼で、数学小テストを行います。先週実施できなかったため、範囲は特Ⅰがp43~44・特Ⅱと選特がp49です。

模試が金曜に迫ってきました。勉強がんばりましょう。

2009年11月02日

11月2日 冬服更衣

変換 ~ G現代文.jpg
写真は、G組の現代文の授業です。太宰治の「富嶽百景」を学んでいました。公開授業旬間は先週で終わりましたが、これからも授業風景を取りあげていきます。

昨日から冬服に更衣(ころもがえ)となりました。上衣をきちんと着て、登校しましょう。校内で暑いときは、上衣を脱いで体温調節をしてください。

男子体育の連絡です。マット運動をしていますが、少し寒くなってきたので、長いジャージを持参してください。上下とも持ってきてください。

昨日まで学級閉鎖だったC組も今日から登校再開し、ようやく学年全員そろいました。全国的には、まだまだ流行しています。28日付保健便りのサイトにも掲載されているように、気を抜かずに感染しないよう注意してください。

今日の登校時に生徒指導部と各学年の教員とで、頭髪・服装のチェックを行いました。注意された人は、きちんとしておきましょう。日頃からきっちりとしておくことが大切です。

今日の朝礼で、英語の小テスト(p134~139)を行いましす。次回は9日(p140~145)です。

今日、明日の代わりのサテライン講座(英語)を行います。曜日が代わっているので、気をつけて下さい。時間は、16:40~18:10です。

明日はお休みです。部活動の大会などある人は、がんばってください。

4日の終礼で、数学小テストを行います。先週学級閉鎖で実施できなかったため、範囲は特Ⅰがp43~44・特Ⅱと選特がp49です。

・配布物
学年通信11月号・・行事予定が掲載されています
模試への課題、自己採点表・・4日に提出してください。時間をきっちり計って解いてみることをお勧めします。
特進Ⅱグレードアップ講座・数学・・11/9から月曜16:30~18:00に三角比・不等式の講座を開講します。希望者は11/6までに提出してください。

2009年11月01日

11月1日 冬服更衣・中学校説明会

変換 ~ IMG_2816.jpg
今日は、10:30から今年最後の中学校説明会が学園講堂で、また、中学受験の外部模試が高3の教室で行われました。説明会終了後、希望者は校舎・部活動の見学会を行いました。写真は、説明会から部活動見学へ向かう人々のためにマンドリン部が演奏をする様子です。高校説明会は12/5に開催します。

今日から11月です。これまで冬・合の併用でしたが、今日から完全に冬服に更衣(ころもがえ)です。合服では登校しないでください。朝晩は寒く、昼はかなり暑い日々が続いていますが、暑ければ上着を脱いで調節しましょう。

C組は今日まで学級閉鎖で、明日から登校再開です。明日でようやく学年全員そろいます。ただ、インフルエンザの人がいるクラスもあります。軽くてすんだ人から、かなりしんどかった人までさまざまのようです。予防につとめましょう。

最近、インフルエンザの関係で全校での朝礼を行えないため、朝礼の際の頭髪・服装チェックができません。そこで、明日の登校時に生徒指導部と各学年の教員とで、チェックを行います。今日中に散髪などしておいて下さい。男子の基準は、「襟にかからない」「耳にかからない」です。

明日の朝礼では、英語の小テストを行います。範囲はp134~139です。

明日、3日の代わりのサテライン講座(英語)を行います。曜日が代わっているので、気をつけて下さい。時間は、16:40~18:10です。

金曜の模試に向け、国数英の勉強がんばってください。模試対策は、範囲が広いのでたいへんですが、ここまで習った所をしっかり復習しておきましょう。