« 2012年02月 | メイン | 2012年04月 »

2012年03月30日

春期講習②~最終日

今日で春期講習第2期が終了しました。
講習期間中は午後6時まで残って自習室を利用できましたが、本日から新年度に向けて業者の方による校舎清掃が始まり、自習室の利用は本日午後1時をもって終了となりました。
高2で使用していた各自の下足箱の利用も3月31日までです。置いている靴を全部持ち帰りましょう。

新学期は4月10日(火)の始業式から新しい教室でスタートします。

20120330001.jpg 20120330006.jpg
理系数学                    世界史
20120330003.jpg 20120330002.jpg
私語禁止の自習室①             自習室②では物理の解答中
20120330005.jpg 20120330004.jpg
新年度に向けて業者清掃がスタート

2012年03月28日

展覧会

春休みの学習は進んでいますか?学校では春期講習の後期日程が半分を終えました。自習室も毎日賑わっています。
さて、せっかく時間が自由に使える春休みなので、机に向かっての勉強に疲れたら気分転換に外に出かけてみてはいかがでしょうか?いま丁度、今年の世界史Bで習った(選特は高1の時に習った)範囲に関する展覧会が、大阪でおこなわれています。
→ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~(旧サントリーミュージアム 最寄:大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅)
テレビ局・新聞社が主催しているので、メディアでも大規模にキャンペーンをおこなっていて、宣伝番組も見た人がいるかもしれません。ということで、休日は目玉の黄金のカノポス(内臓入れ)を見るのに長蛇の列をならばなければいけないらしいです。興味のある人は平日に行ってはいかがでしょう。(私も春休み中の平日に行く予定です)

もう一つ、残念ながらこちらは4月10日からで、始業式の日からなのですが、こちらは全クラス高2で学習した、中国の北方民族で遼王朝を建国した「契丹」に関する展覧会です。
→草原の王朝 契丹~美しき3人のプリンセス~(大阪市立美術館 最寄:大阪市営地下鉄御堂筋・谷町線「天王寺」駅)

両展覧会とも雲雀丘からは少し遠いですし入場料は安くありませんが、授業で学習し教科書で読んだ時代の遺物を、実際に自分で見に行って目の当たりにすることで深い理解につながることがきっとあるはずです。高2の世界史のまとめとして、いかがでしょうか。(行った人は新学期に感想を是非聞かせてくださいネ。)

2012年03月27日

春期講習②~2日目

昨日から再スタートした春期講習②期の今日は2日目です。
たくさんの生徒たちが、登校して受講しています。

20120327.jpg 20120327008.jpg
 文系数学                     現代文
20120327012.jpg 20120327013.jpg
 英文法標準                    英語読解標準

2012年03月26日

春期講習~3月26日

春期講習の第二期が始まりました。
朝からやる気の溢れた55期生の諸君が集まってくれて、うれしい限りです。
こちらもいつも以上にやる気になります。
自習室も先週よりも多くの生徒が利用していました。
まだまだ席は空いていますので、ぜひ参加しませんか?

↓ 世界史の授業後の風景です。
2012032612460000.JPG

春季勉強合宿

 高1の春季勉強合宿に,先輩として高2の生徒の一部にも参加してもらっています。様子は進路の部屋にアップしています。大多数の生徒は春季講習第2期に参加したり,自学自習で登校しています。その様子は学年のブログにアップしていきます。場所は違いますが,どちらの生徒もしっかりと取り組んでもらいたいと考えています。

 春季勉強合宿 スタート
 春季勉強合宿 最初の食事
 春季勉強合宿 一日目後半
 春季勉強合宿 二日目始まりました
 春季勉強合宿 グループ対抗で
 春季勉強合宿 最終日

2012年03月25日

本を読もう-進路実現のために- 1

人間は遺伝か環境か
 3年生の助走期間として春休みを迎えていると思います。無理をしては長続きしませんから、習慣にしてしまうことが良いと思います。読書も同じです。読む習慣を身につけていないと、なかなか取り組めません。授業のない春休みはチャンスだと思います。時間をかけてじっくりと…というスタンスではなく、テーマ設定をして短期間に何冊かを読むと良いでしょう。量的には新書が読み切りやすいので、手頃かと思います。

 今日紹介するのは日高敏隆先生の「人間は遺伝か環境か?-遺伝的プログラム論」です。日高先生は動物行動学の研究者で、ローレンツやティンバーゲン(生物の教科書に載っているので知っていますね),ドーキンスなど海外の研究者の著書を紹介してきた人でもあります。私自身が印象に残っているのはデズモンド・モリスの「裸のサル 動物学的人間像」でした。残念ながら日高先生は2009年にお亡くなりになっています。

 「人間は遺伝か環境か」というテーマは、私たちの人生が遺伝子によって決められているのか、それともその後の環境によって左右されるのかを扱うわけですが、対立軸がはっきりしているので小論文のテーマにもしやすいんでしょうね。よく取り上げられています。生物には「遺伝的プログラム」とでもいうべき、種に固有な成長の流れを定めた生まれつきの段取り表・工程表があるけれども、プログラムを具体化するには、各成長時期に必要な環境、栄養や教育を与える必要があるというのが、大きな流れだと思います。その点で、生命科学系よりも教育系を考えている人に読んで欲しい1冊です。

2012年03月24日

自習室

2012032415510000.JPG 2012032415520000.JPG

修了式も終わりましたが、今日の高校2年生のフロアには自習をしに学校に来ているやる気にあふれる生徒たちがおりました。そういえば、今年の3年生の(54期生)先輩たちも、センター試験が終わってからも国公立の2次試験の最後まで学校に勉強しにきていました。
どこで勉強するのも同じですが、野球やサッカーのチームが「ホームアドバンテージ」というように、一番長い時間過ごしている場所では、一番効果的な学習ができるのではないでしょうか。
来週月曜日からは春期講習の後半も始まりますが、A・B組は自習室として開放しています。やる気のあるクラスメートに囲まれて、本気になって受験勉強してみませんか?
※ 自習室は30日までです。明日の25日は日曜日なので自習室の利用はできません。

2012年03月23日

修了式・離任式

h0310.jpg 20120327002.jpg 

本日3月23日、無事修了式がおこなわれました。
区切りの一日を大事にすることは、非常に重要なことだと思います。
55期生のみなさんにとって、この2年生の12カ月は長かったですか、それとも短かったでしょうか?
自分がこの1年で大きく成長できたところは、さらに伸ばしていってください。あまり成長できなかったところは、進級をきっかけに改善する方法を考えましょう。

そして・・・せっかく雲雀丘の生徒なのですから、学園の創立の精神である「孝道の精神」、校是である「高志・自律・努力」が実践できているかをもう一度見つめなおして欲しいと思います。

1年間、おつかれさまでした。

2012年03月21日

最先端実験科学教室

 サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所に協力していただき,高1・2の生命科学を志望する生徒30名が参加して最先端実験科学教室をおこないました。52期の京都大学生が1名手伝いにきてくれました。

 まず,午前中に「ホルモン」についての基本的な知識やおこなわれている研究についてのレクチャーと,今日おこなう実験の説明をしていただきました。午後からは5名ずつ6班に分かれて,PCRや電気泳動,組織切片作成,共焦点蛍光レーザー顕微鏡による観察を順番に教えていただきました。かなり盛りだくさんの内容でしたが,研究員のみなさんに丁寧に指導していただいたので,特にトラブルもなく,すべてのメニューを終えることができました。

 最後に研究所の方に励ましの言葉をいただきました。生徒たちは「好きならば2倍頑張れる」「諦めずに続けることが大切」という話に感じ入ったようすでした。強く背中を押してもらった気持ちだったかもしれません。特に高2は受験までの1年を過ごす上で心強い言葉だったようです。

CIMG3726.jpg CIMG3759.jpg
CIMG3768.jpg CIMG3777.jpg
受容体mRNAをPCRで増幅し,電気泳動で受容体がどこに存在するかを確認しました。マイクロピペットの操作を学校でもやっていたので,チューブに入れるのは問題なかったのですが…。使う試薬や操作の意味が十分に理解できなくて苦労しています。

CIMG3782.jpg CIMG3791.jpg
CIMG3817.jpg CIMG3818.jpg
ホヤの卵巣を使って組織切片の作成をおこないました。パラフィン包埋を薄く切ってスライドガラスに拡げるのが難しかったようです。また,細胞を切らずに断面図を作成できる共焦点蛍光レーザー顕微鏡を使って,受容体の位置を観察させてもらいました。

CIMG3730.jpg CIMG3750.jpg
実験の合間や昼食を取りながら,実験器具や実験生物,今行っている研究について,いろいろと話を聴かせていただいたようです。

2012年03月18日

ELCAS2011 Report26

Antennarius_striatus.jpg
 今年度はELCASを4名受講しました。それぞれの生徒が自分の関心と進路に沿った専攻で受講できたことは価値があったと思います。阪大や関大,関学の高大連携講座もそうですが,学内にとどまらず,一歩踏み出すことで世界が拡がるのではないでしょうか。さて,1ヶ月も前に預かっていたY.S.さんのレポートです。彼女は生命科学系の研究者を目指しているので,ELCASの受講が良い体験になったようです。

 今回は動物生態学研究室での実習でした。カエルアンコウを解剖し,胃を取り出した後,内容物を確認し,魚類の補食・被食関係を探りました。肛門を探してそこからハサミを入れ,おなかを切り,胃を取り出す作業は初めは大変でしたが,だんだんと慣れていきました。おなかを開いてみると,胃だけではなく肝臓やうきぶくろなどのさまざまな臓器を観察することができました。胃の中身を調べてみるとほとんど泥ばかりで,10匹ほど解剖した中で1匹だけ小さな魚が出てきました。何も出てこなくて落ち込んでいたので,小さな魚が出てきたときには本当に嬉しかったです。他のメンバーにはエビが出てきた人もいました。それらの魚やエビは少し消化されてはいましたが,ほぼ原形をとどめていたことから,カエルアンコウが丸呑みして食べていることが分かりました。小魚やエビを食べている魚を私たち人間が食べているという食物連鎖の関係も改めて実感できました。また,アンコウが疑似餌を動かし,獲物をおびきよせ,一気に丸呑みする様子も見させていただきました。実際に疑似餌を見ることができ,貴重な体験となりました。ELCASで解剖実習をやってみたいと思っていたので,今回願いが叶って嬉しかったです。においがきつくてつらかったですが,楽しく充実した実習でした。

2012年03月16日

学習の習慣

cherry%20blossom.jpg

 朝夕はあいかわらず冷えますが,昼間はずいぶんと暖かくなりました。サクラの蕾もずいぶんと膨らんできました。近畿では今月末に開花予想となっています。来年の今頃は新しいキャンパスライフにわくわくしながらお花見ができればいいですね。そのためにも今はサクラの蕾のようにしっかりと準備をしましょう。

 春季講習第1期は明日が最終日です。来週は中学卒業式や祝日などでなかなか講座を設定できませんでした。23日の修了式までは学校に来ないかもしれませんが,自宅でも自学自習を進めてください。もちろん自学自習のために登校することは可能ですし,質問をしに来てもかまいません。今日も数名の生徒が自学自習のために登校していました。今は学習のリズムを崩さないことが大切です。

2012年03月15日

世界史講座

春期講習で、文系への変更者と留学で抜けている生徒を対象に世界史講座をおこなっています(今日で2日目)。
4月からの「世界史B」の内容を全て追いかけていくので非常に膨大な量になります。できるだけスピードを上げながら、大事なところは丁寧にやっていますが、復習する時間はないので、解説されたところが理解できているかは各人で確かめてください。
理解度の確認の教材として今日の授業で紹介しましたが、山川出版の「流れ図で攻略 詳説世界史B」が使いやすいと思います。講習に来ていない人も、春休みの復習用にいかがでしょう。
【⇒山川出版社/教材の詳細】
※連絡※
世界史春期講習の3月22日の予定は誤りです。午前中は判定会議のため、登校できません。

2012年03月14日

志望理由書締切迫る

CIMG3623.jpg
 今日は春季講習がお休みだった科目が多かったためか,あまり登校してくる生徒はいませんでした。そんな中でも自学自習で黙々と勉強に取り組んでいる人たちがいました。

 さて,志望理由書の締切は明日15日です。交流スペースに提出用のカゴが置いてありますから、各自で届けてください。どんなふうに書いたらよいだろうと今日相談に訪れた生徒もいました。限られた字数の中で進路についての考えを相手に伝えるのは容易ではありませんが,自分自身の進路を見つめる機会として取り組んでほしいと思います。明日夕方には梱包して発送します。ぎりぎりにならないよう注意してください。

2012年03月13日

球技大会

CIMG3637.jpg CIMG3645.jpg
CIMG3655.jpg CIMG3658.jpg

体育館でおこなわれた女子のバレーボールの試合のようすです。B組が優勝しました。

2012031313080000.jpg 2012031313230000.jpg

グラウンドでおこなわれた男子サッカーは高2A・C組合同チームが優勝しました。

2012年03月12日

人権映画

本日午後(中学は午前),人権映画鑑賞会がありました。
「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」という沖縄でサンゴの養殖に取り組んでいる人の話でした。実話を基にしたストーリーで,主人公の沖縄の海を想う気持ちとそれを支える家族をはじめとした周りの人々の優しさを,沖縄の美しい自然とともに描いた作品でした。
みなさんも,自分の進路に迷う時期だと思いますが,この主人公のように自分の利益の為だけではなく,もっと大きなもののために人生を捧げるという生き方もあるということを知る良い機会だったのではないでしょうか。(その為に家族に苦労させるのは賛否が分かれると思いますが)

【⇒映画「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」紹介ページ】

春季講習開始

CIMG3616.jpg CIMG3617.jpg
CIMG3619.jpg CIMG3620.jpg

 春季講習が始まりました。今回は自学自習の教室を2種類用意しています。左上の写真は「静かに一人で」自学自習する教室,右上の写真は「友だちと相談しながら」自学自習する教室のようすです。1限開始前のスナップなので、このときはまだ教室が空いていました。もちろん通常の講習も行われています。下の2枚は生物と英語の講習です。この3月にしっかりと基礎を確認して、4月から始まる高3での授業に備えてください。

2012年03月11日

3.11

 大惨事をメディアを通じて目の当たりにして,人と人との絆の大切さに思いを馳せた一年でした。55期生のみなさんの「社会で役に立つ人材になりたい」という気持ちも強くなっているのではないでしょうか。社会に貢献するためには「ひとのために」という気持ちと「これができる」という能力の両方が必要です。今はこれだけしかできないけれど、こんなことをしてあげられるといいんじゃないか…そんな思いが人を成長させます。勉強や大学入学だけが大切なのではなく、今目標に向かって前向きに努力することが大切なのではないですか。どんな自分に成長させたいのか、そのために今何をすることが必要なのかを考えて、3月を過ごして欲しいと思います。志望理由書を書いているみなさんなら尚更です。

2012年03月10日

先端科学実験教室 …の予備講座

ppfig1.jpg CIMG3609.jpg
CIMG3608.jpg CIMG3612.jpg

 今日は試験明けで小休止です。でも、朝から試験直しをするために登校してきた生徒がちらほら。受験生の意識が強くなってきたのかもしれません。高3も国公立後期に向けてまだまだ頑張っているので、そんな後姿が良い刺激になっているようです。

 さて,午後からは21日にサントリー生物有機化学研究所でおこなわれる先端科学実験教室を受講する高1・高2の生徒30名に集まってもらい、実験のときに必要な知識をレクチャーしました。60分の講義でしたが、PCRや電気泳動,GFP,制限酵素など実験に必要な基礎知識に触れることができました。次は球技大会の後でマイクロピペットの操作などを練習してもらうことになっています。当日使用する白衣を渡され、「ちょうだい」とおねだりしている生徒が微笑ましかったです。将来の研究者を目指して頑張ってもらいます。

2012年03月09日

志望理由書講座

CIMG3600.jpg CIMG3606.jpg
2月に入ってから取り組んでいる「志望理由書」もいよいよ大詰めです。
本日は、学研教育みらいから岡田眞奈美先生を迎え、書き方についての講義を受けました。
「志望理由書が第一印象を与えるので、自己分析をしっかり行い、具体的に、相手を納得させられるように書き上げること」「大学研究も怠らずに」
「志望理由書を書くことは進学へのモチベーションを上げる」など。
周囲の友だちと話ながら、自分について考える時間も与えられました。有意義な90分となりました。
この講義を受けて、15日までに800字の志望理由書を提出です。期限厳守です。

【今後の連絡】

12日(月) 人権映画会
 12:00 教室集合です。昼食は食べておいてください。
13日(火) 球技大会
 12:00 着替えて校庭集合です。昼食は食べておいてください。
 決勝戦をお楽しみに!
 ロッカーはこの日までに空けておくこと。 

23日(金) 修了式
 通常通り登校。

また、12日より春期講習が始まります。通常通り8:45からの開始です。遅れないようにしましょう。

2012年03月06日

指導要録作成のための資料

 年度末ですので指導要録の内容を確認するためのプリントを配布しました。資格を取得したり,表彰を受けた場合は記入してください。部活動に限らず,個人で取り組んでいる活動でもかまいません。また,高大連携講座など,学外で受講した講座があればそれも記入しておいてください。今年は,進路についても記入するようにしました。志望する大学・学部・専攻だけではなく,その先の人生設計も含めて書いてください。志望理由書にも通じるところがありますね。また,学習面や行動面についての自己評価も併せて記入してください。クラスにもよりますが,9日締切です。

 週末の学級懇談会に足を運んでいただきありがとうございました。当日欠席された方にはお子さまを通じて資料をお届けしています。不明な点がありましたら,担任へ遠慮無くお伝えください。また,PTA委員についてのアンケートはお返事に関わらず提出していただくようにお願いしています。よろしくお願いします。

2012年03月03日

学級懇談会と懇親会を行いました

今日で、2年生の授業が全て終了し、来週から学年末考査が始まります。
午後からは、各クラス毎に学級懇談会とPTA主催の学級懇親会が行われ、多くの保護者の皆さんにお集まりいただきました。

写真のアップが遅くなりましたが、27日(月)の高校生最後の武道の授業風景です。剣道担当者より、「非常に上達しました。試合にも慣れ、これから楽しくなるとろこでした。」
120227_1353~01.jpg 120227_1349~01.jpg
120227_1339~02.jpg 120227_1340~01%20%282%29.jpg

2012年03月01日

高校卒業式でした

 第54回高校卒業式でした。天候にも恵まれ,暖かな一日となりました。厳粛な中にも温かみのある式は滞りなくおこなわれ,54期生282名が今日雲雀丘を巣立っていきました。55期生のうちクラス委員の生徒70名が在校生代表として参加しましたし,部活で先輩を送りに来ている生徒も数多く来ていました。来年の今日には,自分たちも卒業していくのだという自覚が持てたことと思います。残り一年となりましたが,今日のように感動的な瞬間を迎えられるように過ごして欲しいと思います。