« 赤い羽根共同募金活動 | メイン | 週刊朝日主催「選ばれる私学 関西共学校」誌上座談会 »

学園PTA協議会の開催

2010.10.16%E5%AD%A6%E5%9C%92PTA%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%20002-1.jpg 2010.10.16%E5%AD%A6%E5%9C%92PTA%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%20005-1.jpg

  10月16日(土)午後、学園PTA協議会が開催されました。この協議会は事務局の幹部、中学・高等学校と小学校の校長・教頭、両幼稚園の園長と学園およびPTAの会長・副会長が出席し、4月と10月の年2回開催されています。
  最初に、常務理事の挨拶、続いて各PTA会長からそれぞれの活動についての報告がありました。その後、各校種の校長と園長から4月以降に取り組んできた教育内容について、パワーポイントを使って説明を行ないました。
  私は新学期になって7ヶ月足らずの間に、実に37にわたる行事を行なっている事を紹介した後、中学を中心に学力の伸長状況をグラフで説明しました。これまで、このような詳細なデータを提示することはなかったため、今回の説明で改革の成果を理解していただけたのではないかと思っています。その後、PTAの役員の皆さんと活発な意見交換を行ないました。この中で、皆さんがお子さんの中学や高校進学について関心をもたれている様子がひしひしと伝わってきました。学園として、どのような生徒を育てていくのかという明確な方針を打ち出すと共に、本校が現在取り組んでいる内容について、更に情報提供していくことが必要であると感じました。
  また、改革は毎年継続していかなければなりません。現在の状況に満足するのではなく、これから更なる改革を行なっていくことが大切であると思っています。