« 学園PTA協議会の開催 | メイン | 日本の次世代育成を考える委員会に出席して »

週刊朝日主催「選ばれる私学 関西共学校」誌上座談会

tusin169_jouhou01.jpg tusin170_jouhou02.jpg

  10月18日(月)、週刊朝日が主催される「選ばれる私学 関西共学校誌上座談会」が朝日新聞本社ミーティングルームで開催され出席しました。週刊朝日では何回かに分けて首都圏、関西の私学の校長による座談会を開催されており、今回は関西の共学校である関西大倉、京都産業大学附属、金光八尾、初芝富田林、雲雀丘学園の5校が対象です。座談会は森上教育研究所代表の森上展安氏の司会で約2時間にわたり、建学の理念や各校が取り組んでいる特徴ある教育活動、社会人になった際に問われる必要な能力、保護者の皆さんに訴えたいこと等について活発な意見交換が行なわれました。
  現在、私学をめぐる環境は激変してきていますが、この中でそれぞれの学校が私学の特徴を活かしてさまざまな取り組みを行なっておられることが解り、大変参考になりました。
  座談会の後、引き続き本音で情報交換しようということで食事をしながら懇談を行ない、これからもお互いに交流を深め切磋琢磨することを約束して別れました。
グローバル化が進展する中で、日本が世界から認められるためには世界をリードしていく人材の育成が何よりも大切です。我々教育に携わっている者は将来の日本を背負って立つ人材を育てるという強い志を持って取り組んでいかなければならないと感じました。
  なお、この座談会の内容は『週刊朝日11月9日発売号』に掲載される予定です。