中学発表会
学園講堂で、中学発表会が行われました。これは、中学1・2年生が自分たちの調べたことや探求の授業で取り組んできたことを発表する場です。
中学2年生による職業インタビューでは、「図書館司書」、「歯科医師」、「薬剤師」、「製本業」、「カウンセラー」の5つの職業についての発表がありました。
中学1年生の探求発表では、「大塚国際美術館」、「北九州マンガミュージアム」、「海遊館」、「インスタントラーメン発明記念館」、「五月山動物園」、「西宮市貝類館」、「兵庫県立美術館」の7つの発表がありました。
中学2年生の探求発表は「おもろい関西弁」、「社会の動きと文化〜色とファッション〜」、「人間がキャラクターに求めるもの」、「円周率を追い求める」、「Photovoltaics」の5つの発表でした。また、中学2年生のA・B・C組が「那須与一」、D・E組が「敦盛の最期」の群読を行いました。
個人やグループで調べたこと、そこから導きだされる自分たちの考えや意見を皆の前で発表するというものです。中学1年生が先輩を前にして、また、中学2年生が後輩のいるところで発表することになります。調べた内容や発表の仕方など、お互いに学ぶところがあるはずです。失敗を恐れず中学生の早いうちにこういった経験を積むことは良いことだと思います。今年の内容が運営の仕方も含め来年度に引き継がれ、より良いものを生み出す土台を創ります。生徒集団の教育力、自治力にもつながっていくものと期待しています。