授業参観とPTA総会
今年度初めての授業参観とPTA総会が行われました。5限目の授業が参観になっていました。昼休みの予鈴がなった頃には、すでに沢山の保護者が来校されていました。さすがに、中学1年生や高校1年生の授業を参観される方は他の学年より多く、教室へ入れないようなところもありました。5限終了後、講堂でPTA総会がおこなわれました。委任状を含めるまでもなく、参加者で総会は十分成立していました。24年度お世話いただいた実行委員の皆さんに理事長よりの感謝状をお渡しし、総会の議事へと進みました。24年度会計決算報告、25年度予算案や行事予定審議など滞りなく終えることができました。その後、各種委員会が行われました。
生徒総数が過去最高という事もありますが、授業参観、総会と沢山の方にご参加いただき感謝しています。保護者(P)と先生(T)が、生徒の育成のために力を合わせていく、その為の組織(A)が活発で楽しい活動をするものであって欲しいと思っています。すぐに、学級茶話会や学年懇談会、進路講演会や文化講演会なども計画されています。多くの方に参加していただけると期待しています。保護者が気楽に学校へ足を運べる、しかも、保護者同志や保護者と先生のネットワークが広がり強固なものになっていく、このことは生徒の成長にとって必ずプラスに働きます。思春期という課題に直面する頃でもありますが、親も子も楽しく過ごせたという思い出が残せるようにしたいものです。