« 登校指導 | メイン | 「マルチタスク」 »

部活動について

 運動部・文化部と多くの生徒がクラブ活動に参加しています。全国大会に連続して出場するクラブもあれば、県大会、阪神地区、宝塚市などレベルは様々ですが、どのクラブも一生懸命活動しています。
 きょうは中学生をメインに多くのクラブの試合が行われています。公立学校は土曜日が休みになっていますので、試合が土曜日に組まれることが多くなります。4月と7月に重なることが多くなりますので、本校は8月に授業を振り替え、臨時休業の処置をとっています。中学・高校とも多くの新入生は仮入部期間中ですが、試合のメンバーに選ばれたりしている新入生もいます。運動部・文化部を問わず、年々このクラブで活動したいために雲雀丘を選びましたという生徒が多くなってきたからです。嬉しい限りです。
 クラブ活動、正確には部活動ですが、学校教育活動の一環として位置づけられています。生徒が自主的・主体的に選択できるものであり、異年齢の者と協力して行うところにも大きな意味があるものです。中学生から高校生の頃に、自分の興味のある事にとことん打ち込んでみるという経験は大切なものです。当然、思うようにならなくて悩む事や挫折を経験する事もあると思います。仲間と衝突する事もあると思います。これらの経験を通して人間的に成長もしていきます。また、部活動を超えて学習活動にも影響を与えてきます。毎年、高校三年生の進学の様子を見ていますと、部活動で頑張っていた生徒は受験でも頑張っているという結果になっています。
 この事なら時間や労力を惜しまなく、仲間と協力して一生懸命打ち込めるというものを見つけだし、それに取り組むという経験を積んで欲しいものです。