中学水泳部 朝練
今朝は今年度初の朝練を行いました。
1年生は自由参加としており、練習に必ず参加しなければならないというわけではありませんが、ほとんどの1年生が参加しました。
2・3年生は昨年までの経験をいかして、朝の短い時間を最大限活用しようと、テキパキと指示を出す姿を見ることができました。
朝練を行うと、体力を消耗しますが、授業に影響が及ぶことのないように、前日の夜は早めに寝るなどして欲しいと思います。
前日に早く寝るためには、毎日の予習復習や課題などを前倒しする必要があります。
自分で管理できるようになってこその、勉強と部活動の両立です。
もうすぐ阪神大会・県大会と、上位大会に続く公式大会が始まります。
まだ出場者は確定していませんが、当初、顧問が予想していた以上の人数の阪神大会出場が期待されます。
阪神大会へ出場するために、練習に臨む部員の姿は、好ましく感じます。
ただし、忘れてはいけないのが、本学の水泳部として参加するということは、学校名を背負うことだという自覚です。
本学の中学生として恥ずかしくない姿を、学内でも学外でも心掛けて欲しいと思います。
勉強と部活動の両立を果たし、立派なスイマーへと成長をする充実の夏を過ごしましょう。