« 囲碁将棋部 関西将棋会館訪問 | メイン | 高校男女バレー部 合宿(鳥取・三朝8.9~8.12) »

中高水泳部 合同練習

台風11号の影響で、先週末は練習が思うようにできなかった中高水泳部。
台風が去り、やっとプールに入ることができました。

昨日は、台風で飛んできた木葉や枝、砂などがプールサイドに散乱していたので、練習前に中高部員全員で清掃しました。
プールの水はきれいでしたが、やはり色々な物が浮かんでいたので、網を持って、どんどん掬い取っていきました。

きれいになったプールで、今日は中高合同練習です。
毎年お盆前最後の練習日に中高で合同練習を行っており、部員たちが楽しみにしている1日です。
いつも同じプールで練習していても、メニューや練習時間が異なるため、交流がさかんとは言い難いのが現状です。
そのため、練習時間を長く確保できる夏休みに、合同練習を企画しています。

まずは、アップをし、推進力を得るための腕の動きを意識した練習などに取り組みました。
中学生部員の方が圧倒的に多く、どのコースも中学生だらけでしたが、高校生部員が上手にコースに入って、中学生を刺激してくれました。
sP8122488.jpg sP8122491.jpg

その後は、5チームに分かれて、リレーと水球です。
高校生をキャプテンとし、それぞれのチームキャプテンがタイムと男女比を考慮してチームを編成したこともあり、最後までハラハラドキドキするようなレース展開でした。
sP8122504.jpg sP8122505.jpg
リレー後、そのままのチームで水球も行いました。
sP8122514.jpg sP8122526.jpg
高校生にもなると、全体を見回したパス回しが上手く、さらにボールの奪い合いの激しさも、中学生とは段違いです。
中学生もはじめは高校生の力強さに怯えた様子を見せていましたが、どんどん高校生に混じっていこうとする積極性が見られました。

最後はコースロープを元通りにして、記念撮影。
sP8122530.jpg
楽しそうな笑顔が印象的な写真となりました。

中学生部員にとって、高校生部員は雲の上の存在で、憧れの眼差しで眺めるだけで精一杯です。
そんな憧れの先輩たちから声を掛けられ、一緒に練習した経験は、大きな刺激となったことでしょう。
また、高校生部員は、「中学生時代からこんなにも成長したのか」と思わせてくれるほど、全てに意欲的で、全体をよく見た指示や声掛けができていました。
中学と高校の交流を一時的なものにせず、互いに刺激し合える仲間と思って、練習に取り組んで欲しいと思います。

お盆が明けると、中学水泳部も高校水泳部も次の大会に向けた練習が始まります。
お盆休みの間に体調管理をしながら課題を終わらせ、お盆明けにはまた元気に練習に励んでください。