« 剣道部  寒稽古 | メイン | ESS部 スピーチコンテストに出場しました »

放送部 放送フェスティバル開催 地区1位入賞

P1110585.jpg P1110591.jpg
P1110592.jpg P1110594.jpg
P1110598.jpg P1110604.jpg
P1110606.jpg
本日、本校を会場として、「第12回兵庫県阪神・丹有地区高校放送フェスティバル」を開催しました。これは、放送部員の放送技術向上を目指して、県下4地区で行っているもので、47校390名の生徒・教員が、遠くは八鹿・三木東・小野・白陵から、また奈良からも2校来校されました。

午前中は、2会場に分かれてアナウンス(中学・高校)・朗読のミニコンテストを行いました。中学の部門も10年目を迎え、県下唯一の生発表による中学の放送コンテストとして好評でした。

午後は、交流研修会と題し、まずは6会場で分野別に研修を行いました。さらに、『FM宝塚(83.5MHz)』「話してみれば」の公開録音も行いました。放送は2/19 17~18時です。その中の17:20ごろから20分程度です。
さらに、ラジオ関西はじめ県内のラジオ局10局で放送される「ラジネットひょうご」の取材も受けました。FM宝塚では、2/13 10:15~10:30に放送予定です。

本校放送部員は、中学アナウンス部門で3名が入選(11位・12位・15位)、1名が奨励賞(21位)、高校アナウンスで3名が入選(9位・15位・23位)、高校朗読で2名が入選(5位・23位)・1名が奨励賞(24位)を受賞しました。特に、朗読の5位の生徒は、阪神地区では1位の成績で、代表として賞状を受領しました。
また、前日から会場設営や誘導など、運営のお手伝いを部員全員で行い、これも勉強になりました。

なお、FM宝塚は、インターネットでも受信できます。受信方法は、FM宝塚(83.5MHz)のサイトで、「ラジオを聴く」をクリックすれば、世界中どこでも可能です。どうぞお聴き下さい。