« 高校水泳部 県高校総体水泳競技大会 | メイン | メディカルケアトレーニング講習開催しました »

環境大使 トマト報告④

4月に、環境大使でサントリーの支援の「トマトの苗」を配布しました。その後順調に育っているでしょうか?学校のトマトは花が咲き、わき芽かきを行い、赤い実が次々とついてきています。病気にならないように・・と、心配していたところ、きずきの森きずな会の榎谷先生が予防のポイントを教えてくださいました。それは・・「トマトの足元の風通しをよくすること」と、「地面に接触してしまった枝は取り除くこと」だそうです。早速、トマトの下側に生えていた葉や枝を取り除いて、地面に触れてしまっている葉も思い切って取り除きました。トマトの足元がスッキリして風通しが良くなりました!トマトは水枯れには強いですが、暑さには弱いといいます。これでトマトも涼しく過ごせるでしょう。皆さんの家のトマトは元気にしていますか?もし、地面に触れている葉があれば、そこから痛んで病気になってしまうことがあるので取り除いておきましょう。

tomtoIMG_2912.jpg
スッキリしました

tomtoIMG_2911.jpg tomtoIMG_2913.jpg
まだ緑のトマトも・・・             真っ赤なトマトも!


imoIMG_2910.jpg goyaIMG_2909.jpg
こちらはさつま芋               ゴーヤカーテンもすくすく

詳しくはコチラ→「サントリーフラワーズ トマトの育て方」